見出し画像

【ブロール】もっと詳しく「イクサラン:失われし洞窟」のアーキタイプ

こんにちは、特級呪霊ミサゴです。

1.白赤緑「恐竜」

「恐竜」デッキを構築する場合は多くの人はおそらく《統一の詩人、ファートリ》を選択するでしょう。

カラーは赤緑タッチ白が良さそうですね。理論上は赤緑のみの構築も可能です。現在のスタンダード・ブロールのカードプールでは2色でも十分強い構築が可能なので色事故を回避したい人なら選択肢に入れても良いと思われます。

もちろん2色のレア土地を所持してるなら問題なく3色でも運用可能でしょう。白を足すなら除去カードがメインでETBを倍にする《機械の母、エリシュ・ノーン》が相性が良さそうです。ついでに相手が白の追放除去エンチャントを封殺できます。
《エターリ》を2回使ったらキレても良い気がする。

デッキとしては2ターン目にマナクリ(加速)→3ターン目に《ファートリ》で土地をサーチ→4ターン目に英雄譚にするのが王道の流れっぽいですね。
再現性は割と高そうなイメージです。3ターン目に1マナ浮いてる状態は防御系のカードを構えられるのでくそ強いです。

サーチするフィニッシャーは
・《原初の征服者、エターリ》
・《太陽の化身、ギシャス》
・《ティラナックス・レックス》
がメインの勝ち筋になりそうですね。《コグラとイダーロ》はエンチャントやアーティファクトを割る用に選択肢としては必須です。
クリーチャーを並べるタイプのデッキのため《ジェドミア》みたいなカードも試してみる価値はありそうな気がしますね。
《エターリ》は雑にプレイしても強いので禁止にした方が平和になります。
《ギシャス》に関しては色々なデザイン的に合致してますがブレ幅があるので圧倒的に有利な盤面か祈る時に使いましょう。
《レックス》はサーチ後プレイして殴り毒4 次ターンに2段攻撃で8→12で勝ちなので選択肢としてはかなり強いです。

難しいのは採用する除去です。白を足して優秀な除去を増やせれば良いですがどこまで白マナの土地枠を許容できるかが度量の見せ所な気がします。
赤の火力や緑の格闘・ビームはレンジ的に足りないパターンが発生するので本当に好みで別れそうな感じです。

あと《魂の洞窟》で指定するの部族を《ファートリ》のどれかにするか「恐竜」にするかで悩みそうです。《洗い落とし》が禁止なら「恐竜」1択になりますが逆に良いバランス?

2.白緑「猫」?

白緑の「猫」デッキもアーキタイプとして成立するでしょう。
相性のいいメカニズムとして「ミラディンの為に!」があります。《耐え忍ぶカー、ケンバ》で装備品を付けることができるのでパワーを上げることが可能です。
パワーを上げるのは「兵士」デッキも得意なので組み合わせても良さそう。

他には
・賛助
・(全体)強化エンチャント
などが使えそうですね。
また「侍」の単独での攻撃誘発には「戦士」も含まれているので遊べそうです。
《西の樹の木霊》は条件も一致しており、相性がいいのでそのまま使えそうかな。

デッキのバランスでドローソースが欲しいなら《クチル》で全体強化で前のめりになるなら《アハウ》が統率者になりそうです。
《トヴォラー》と違い1〜3ターン目まで安定したムーブでも大量ドローはできないのでサイズで勝負する感じになりそうかな。

1t《進化する適応体》
2t《クウィリーオンの獣呼び》
3t《クチル》or《西の樹の木霊》
が既存で強い流れです。

軸を変えるなら白緑エンチャントでも強く使えるでしょう。

3.青黒リアニメイト

スタン落ちのサイクルの変更で恩恵を受けたデッキはリアニメイト系ですね。
《古のもの》は軽量でとりあえず置いておける非常に相性がいいカードです。
勝ちのルートは4ターン目に自身を対象に切削して準備し、5ターン目からリアニメイト呪文で踏み倒しするなどがメインの動きになりそうです。
他にも暇な時は相手を切削してライブラリーアウトを狙っても面白そうです。

《渦巻く空、開璃》をコピーしてレジェンドルールで死亡させてコピーやリアニメイトカードを回収みたいな動きも王道ですね。
《最深の紀元、オヘル・パクパテク》でコピー系のインスタント呪文に「反復」を付けたりもできますし、黒の神話の出来事を「反復」させてエンチャント側を出せるので良いコンボデッキになりそう。

カラー的に打ち消しと除去は強いのですがリアニメイト系を使うと隙ができるのでプレイの難易度は高くなりそうです。
また《古きもの》本体は8/8のスペックですが他に回避能力などが無いので殴り切るには時間がかかりそうですね。盤面を作って相手の心を折るタイプになりそうです。

フィニッシャーは
《船砕きの怪物》
《溺神の信奉者、リーア》
《発展の暴君、ジン=ギタクシアス》
《蝕むもの、トクスリル》
が候補になるでしょう。

コピー系で構築するなら6マナ以下でコンボをかき集める感じにしても面白そうです。
《真夜中の空、殉至》にコピー系を使用して死亡誘発でリアニメイトしてコンボパーツを回収したり黒ドミヌスで死亡誘発を倍にしたり組み合わせはかなり自由がききそうですね。

4.青緑探検

シミックカラーも「探検」がアーキタイプとして追加されます。
しかし難しい点としてリストを確認した時に「探検」ができるクリーチャーがかなり少ない印象です。この点は神河の忍者を使うことでETB能力を使いまわせるので何とかできそうです。

《ニカンチル》は良いシステムクリーチャーですが基本は土地を伸ばす為に使用するのが良さそうですね。

デッキとしては「探検」+「増殖」のような感じなら濃いデッキが組めそうです。

5.青単マルコム

本家の統率者で人気のマルコムです。
統率者領域から瞬速で唱えられるのは普通に強いです。ずっと構えながら戦えるので青単のパーミッション的な動きからフィニッシャーを投げつけれるのでバグってます。

「増殖」などのメカニズムやルーティングと相性が良い「2枚目を引いた時」に誘発する系も使えそうです。

合唱カウンターが4個以上の場合の踏み倒しに制限が無いので
・《多元宇宙と共に》
・《ファイレクシアへの門》
・《街並みの地ならし屋》
・《船砕きの怪物》
この辺が出たらゲームエンドクラスですね。

弱点は打ち消しが噛み合わないパターンと出したターンに除去されるパターンかな。
別の勝ち筋を一応用意した方が良さそうです。


本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

いいなと思ったら応援しよう!