見出し画像

4日目クリスタ:なるほど、なるほど!落とし穴!

こんにちは😁

いや〜、牛の歩みですね、クリスタ。
なんで説明通りやってもならないの?
何とかなったものもある、そのまま、アレ⁇ってものもある。

りょんさんのアドバイスを拝見しながらいじるも、パレットドックの移動は上手くいかない💦
タブにしたら使いやすくはなったけど、タブの移動が出来ない。
…多分、ちょっとしたコツとかあるんだろうな。


これはとりあえず動かさないでやってる

でもやっぱりキャンバスは左にしたいかな…😅


筆圧感知の調整…
さすがにこれはすぐ出来るだろう、とたかを括ってたら、落とし穴が…
筆圧感知、だけメニューが押せない⁈⁈⁈
何でだよー、クイックアクセスの機能追加といい、何で押せない⁇

…ググる。
色々読む。はっ!!
キャンバス広げてない(紙置いてない状態)
これなの⁇⁇
(アイビスは最初にキャンバスサイズを選ぶので、キャンバス開いてない状態を想像できなかった)

一旦閉じて、最初に描いた絵を持ってきた。
…メニュー出た!!
筆圧感知調整、出来た、めちゃくちゃ描きやすくなった。


これな!!

これ。
昨日出来なかったやつ。
これもね、キャンバス広げてみたの(絵をワークスペースに出す)。
そうしたら、追加、のメニューが押せるようになった。
そんな事か…一言言っておいて欲しい。



 


アイビスで、ざっくざっくやってた、切り取りコピー貼り付け!!
これの感覚がいまいち…掴めない。
コピーしたらしたって言ってよ(アイビスは言ってくれる)
切り取り押したらいきなり絵がなくなる?(当たり前か)
切り取ったって言ってくれ。
コピペしたらレイヤー新しくなるって、すっかり忘れて混乱してた(笑)

選択範囲が、効いてる時と効いてない時があって、その違いがよくわからん…
選択範囲…こんな事で悩むとは。

運が良ければ、上の画像みたいにコピー縮小して移動貼り付けになる…💦




 

ツールの使い方、だいぶ慣れてきた。
最初に描いた絵(右上の状態)を遊んでみた。

レイヤー足して、乗算、加算発光を使ってみる。
うんうん、かなり変わるよね。
そして、クリッピングのアイコンがわからなくなっていて、本を見た(笑)
覚えた!!(と思う)


あとは…
描きながら覚える…?
やりながら慣れていく?


キャンバスを左に寄せたい。


コピペ練習用の絵でも描こうかな。


読んでいただきありがとうございました😊
楽しくなったりがっかりしたり(笑)


※手のひらがキャンバスを長押しすると、スポイトになる不具合(笑)←設定を解消しました!よかった!


りん



この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,787件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?