見出し画像

canvaで遊んでみた

こんにちは♪

また妙に新しい事を…(笑)
トップ画に変化が欲しくて、前から興味のあった、canvaで遊んでみました。
絵描きなので、とりあえず素材は自分の絵を使うことにして、他に何が出来るのかな?みたいな。

スマホとiPad Proにアプリを入れたんだけど、さすがに最初からサクサクとはいかない…
ついったで、イベントのお品書きが簡単に出来たと聞いたので、その辺も興味がありました。

アプリでnoteの見出し出来るかな?と思ってやってみたら、サイズとかどうなっているのかよくわからない。
ならば、直接noteのcanvaでやってみようとなりました。

これは、note仕様になっているのか、わかりやすかったです。
そのまま作っても見出しピッタリ。
自分のページのヘッダーも作れるのかな…


最初にアプリで作ったやつ(笑)


あれ?画像保存したのに貼れない?
ダウンロードってなんだ。
(ここ色んな方法で試したけど、画像は載らない??)

最初は、一応説明見てやってたんですが、noteに来てからは、少し要領がわかったので手探りぐりぐり(笑)

基本になるテンプレート設定して、背景の色を設定して、グラデーション設定して、文字入れてフォント設定して、色設定して、画像選んで配置して、保存。
いい具合に背景、文字、画像が重なるな、と思ったら、ちゃんとレイヤーがあった。  

デザイン出来ない人も簡単だと言うけれど、少しは知識があった方がいいのでは?
お絵かきソフトを少しでもかじってれば話が早いけど、全くわからない人にとっては難しいんじゃないだろうか…

まあわたしもアプリの方はまだよくわからないけど。
わかりやすくされてる部分が、わかりにくく感じられるような。

もう少し慣れたら、おしゃれな画像が作れるかもね(^_−)−☆


最後まで読んでいただきありがとうございました😊

りん

追記

ガーン😣やっぱnoteで作ったのは保存出来ないんだ…😓

そしてアプリはうっかりすると有料素材を使ってしまう可能性がある…
テンプレートとかには書いてないんだ…
うーん🧐ちょっと注意しなきゃ⚠️
【たくさんいじって気がついた】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?