見出し画像

パソコンにコミスタデモ版を入れたことがある

こんにちは♪

最近思い出した事です。
あれはもう何年何十年前の事でしょう。 
わたしのパソコンには…
「コミックスタジオ」のデモ版(ていうのかな?)が入っていました。

同人誌即売会に行った時、チラシ置き場にCDが積まれていて、よくわかんないけど面白そう!って思ってもらって来たもの。
何がどう出来るものかなんて、何にもわからないまま、オットにインストールさせました(笑)

パソコンを立ち上げて、お気に入りを見ると、そこにはある、コミックスタジオが。
なんか「えへへ」って気分で、でも何かするわけでもなくて(笑)
どうやって使うのか、どころか何が出来るものなのかもわからない(笑)

パソコンで絵が描ける、のはさすがに知っていたと思うけど、描いてみようとは思わなかったな。

たまーにコミックスタジオ、をクリックしてみる、ドキドキしなかがら。
そうすると、原稿用紙が真ん中にドン!!と出るんです〜
(うわー、原稿用紙ー!!!!)
ってなって終わる(笑)

今思うと不思議ですね、何でそれを何とか使おうとか思わなかったのか。
デジタルで絵を描くなんて頭が丸っ切りなかったんですね。
わたしは紙に描くけど、パソコンにはコレが入っている、ってのでもう満足(笑)


思うに、ペンタブがないと絵は描けないから、どうしようもなかったんだと。
ペンタブは、父のところで触らせてもらって(欲しかったのは覚えてる)父が安物を買って(多分)これは使えたもんじゃないよ、って言ってたのが記憶にあって、使えないものなんだ、って思い込んだフシがある。


そんなわたしが、今は何とかクリップスタジオペイントなんぞを使っている。
昔にチャンスはあったのにな。

実際にパソコンで絵を描いたのは、Windowsに入っているペイント。
これまたマウスで描くから思い通りにならなくてね。
左利きの右マウスだから余計。
主線はアナログを取り込んで、それにバケツ塗りするために穴をふさぐ作業が大嫌いで(笑)
娘はペイントのお絵かきがやたら上手かった(笑)

でもバケツ塗りできた時は、とても嬉しいので(笑)その気持ちは今も続いてます。
それと、テキストが入るところは嬉しかったな。

アナログ原稿取り込んで、タイトルや日付けをペイントで入れてた。
セリフ打ちできるほど器用な機能ではなかったけど。


パソコンのコミスタは、後に何かトラブった時に消えてなくなってしまった。
原稿用紙を出しただけで。

最後まで読んでいただきありがとうございました😊
クリスタの前身がコミスタと聞いて、なるほど!ってなったので書いてみました。


りん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?