見出し画像

右足テトリス

自身の非公開のmixi日記からの転載です(2010年04月06日)
それではどうぞ


右足テトリスは面白い。
今世界で最もポピュラーな遊びだ。
使うのは自分の右足だけ。ルールはお馴染みのパズルゲーム「テトリス」と同じだ。
自分の右足をテトリスのブロックに模して、自分の意思で自由自在に操る。
上から真っ逆さまに落としてみたり、何度も回転させながら下に落としてみたり…
初めは操作が難しいが、何度もプレイしていると動きが自然に身に付くという。
左利きの人は結構苦労しているらしい。
テトリスのルールの通り、一つの足を置いたらまた新たな足が上から降ってくる必要がある。
そのため、足は脱着が出来るように外科医に改良してもらう必要がある。
そして、ルールの通り、横一列に揃うとそのラインに含まれている足は消滅する。
部分的に消えてなくなってしまった足は、ゲーム終了時から30分で自然に生えて戻るので安心。
 2年前に発案されて以来、右足テトリスは空前の大ブームとなった。
おもちゃ屋に仕入れられた右足は、開店わずか15分で売り切れてしまうほど。
1年後、初の世界大会が開催され、世界チャンピオンも誕生した。
また、右足の整備師や、右足職人などの新しい職種が増えた。
 今もなお、小・中学校で「右足テトリス禁止令」が出るなどの社会現象が起きている、この右足テトリス。
株式会社のケー・ワイ エンターテイメントの田中 登さんはこう語る。
「パソコンにゲームやテレビ、携帯電話といった電子機器に囲まれて暮らしている私達に、自分の体を材料にして遊ぶ右足テトリスが流行ったというのは驚きです。暇さえあればいつでもどこでも出来るという利便性が、今の若い世代の子供達にウケたのでしょう。」
 現在発売されている右足は1足210円(税込)。手軽に始められるスターターキットは30足入りで4500円(税込)だ。
そしてさらに今年の夏にWiiでゲーム化することも決まっている。
 これから一体いつまでこの「右足テトリス」人気が続くのか。乞うご期待だ。


Wiiというワードに時代を感じる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?