見出し画像

Googlekeep(グーグルキープ)は使えば使うほど賢くなる

 わたしは自称、手帳マニアだ。
自分が書きためたログをパラパラと眺めるのも好きだ。

でも最近はたと気がついた。
この紙の量やばくないか?

…書くのが趣味だから、それは良しとしてもいざ
「あのコンサートに行ったのいつだっけ?」「親戚のおじさんが亡くなったのは何年前?」
「前回の集まりのメンバーは?場所は?」…など肝心の知りたいことがパッと分からない。
とくに50代になり、覚えておくべきことが積もりに積もって
思い出せないことも増えた。
そんな
『知りたいことをパッと知ることができないジレンマ』
を今、グーグルキープ様が一手に引き受けてくれている。

【とりあえずkeepしておけ】

タイトルは日付けでOK

初めはタイトルも考えて書いてたが、
そこで時間をくってしまう。
大事なのはメモしておくことだからタイトル部には2023.3.7のように日付を入れるように統一した。

画像もkeepへ

グーグルキープには画像もアップロードできる。友達との写真もとりあえず一枚keepに入れておく。
前回のランチのときと同じ服じゃ嫌だな…あの日は何着てたんだっけ?
なんて時も
ランチ、友だちの名前、日付
などで検索すればパッと分かる。

ラベルを付けてもいい

ラベル(タグ)を作成してメモごとにつけておくこともできる。

ラベル例

  • 家族

  • 親戚

  • ヒトデータ

  • 手続き

  • トリセツ など。


ヒトデータにはその日にあった人、その人と話した内容をザッと書いている。
はぁ?そんなことまで?面倒くさい!
って思われるかもしれないが、
これがのちにすごく役に立つ、ほんとに助かっている。


【そしてかゆいところに全てに手が届くようになる】

冠婚葬祭や頂いたもの贈ったもの

親戚のおじさんから娘の入学お祝いのとき何を頂いたんだっけ?…もちろん家に帰って冠婚葬祭ノートをひっぱり出してパラパラめくればおそらく記録してある。でも今すぐ知ることはできない。
それをグーグルキープは即座に教えてくれるのだ。
親戚ラベルを開くのも良し、
おじさんの名前で検索するも良し、
娘、入学でも検索すればヒットするだろう。


学校の書類や手続き関係

提出した書類も画像をキープしておけば
画像の中の文字までも検索してくれる。
手書き文字でもOK(ときどき見落とされるのはわたしの字のせい…?)
あれって提出したっけ?書いたっけ??
が解消される。


【検索機能が半端なく便利】

わたしは会話をサラーっと忘れてしまったりする。 …ダメなやつやん!
友だちの2番目の子どもの名前とか …やっぱダメなやつやん!!
グーグルキープはわたしのダメダメな個性(と呼ぶか!)も強力サポートしてくれる。

いつも手にしているスマホの中で
いつでも待機しているグーグルキープ様はわたしの救世主だ。

あれ、全然伝えきれてない気がするが
今日はここまで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?