ストレングスファインダー

このあいだ、全社でストレングスファインダーをやった。

ストレングスファインダーとは、「これがあなたの特徴で、ここを伸ばすと強みになるかもしれませんよ」という5つの資質を教えてくれる診断ツールみたいなものと思ってもらえればいいと思う。

約3年前にも一度受診しているので、今回が二度目の受診になる。(人間は成長、変化するので、時間を置けば結果が変わるため、複数回受けることも珍しくない)

今回の結果は下記だった。

・戦略性
・個別化
・着想
・親密性
・学習欲

各項目の意味は解説サイトを見てもらうのがいいと思うが、ざっくり言うと、

高い先見性と独創的なアイディアを備えながら、個々の強みを適切に把握した人材配置と信頼構築によって周囲の人に力を与えることで最大限の成果を生む現代的マネジメントに長けていて、かつ常に学習進化し続ける

という、なんともクリエイティブ・ビジネス向きな人材像ということらしい。職種でいうと、プロダクトマネージャーとそのマネジメント職(CPOとか)が向いているということになると思う。

これはレベルの高い低いを表すものではなくて、あくまで得意・不得意のようなものを示すにすぎない。自分の備えた資質に合ったことをやるというのが「得意を活かす」ということになる。

そういう意味では、今やってる仕事はまさに自分向きなのだろうし、だから成果も出せると言ってもよさそうと思った。

ストレングスファインダー、1500円ぐらい?の本を買うだけで受診できるので、興味が向いた人はやってみるといいかも。結果を共有しながら飲んだりするのも楽しいよ。


今日の強くなるポイント

AWS SAMの使い方を学んだ!

投げ銭をいただくと、ポイフルに変換します。