見出し画像

ボードウォーズvol.2

今日はみんなでボードゲームをやった。

やったのは、ブロックスと枯山水の二種類。どちらも割とメジャーなボードゲームだと思う。

ブロックスは、大小形も様々なブロックを使って、盤上に自分のブロックをより多く置けた人が勝ちになるシンプルなゲーム。

自分のブロックを置き続けられる展開をどうやってつくるか、相手のブロックを置く場所をいかにつぶしていくかがキーポイントになるロジカルなゲーム。

すごくルールがシンプルなので、すぐにゲームを開始することができるし、短時間で終わるのでカジュアルに楽しめて良さがあった。

枯山水は日本庭園をつくりあげるボードゲーム。

ルールに沿って美しい庭をつくりあげた人が勝ち!という、概要だけ聞くとなんじゃそりゃというゲームだけど、なかなか奥が深い。

細かいことは割愛するけど、オール砂、ノー苔、完全左右対称、渦巻き大二個のなかなか出来のイイ庭をつくりあげて勝利することができた。やったー!


ボードゲームは全くやったことなかったんだけど、先月初めてやって面白くて、今回もめっちゃ面白かった。

次は12月の頭とかにやりたいな〜と思っている。旅行兼ボドゲ兼鑑賞会的な、詰め詰めな感じで!詰めすぎ?

ボードゲーム自体も面白いんだけど、なかなか普段会う機会ない人に会えたり、「場」があるとそういう副次的な嬉しいこともある。

柚希ジムが毎週のようになんかやってるのは、そういう意味もあったりする。実際、こういうのをきっかけに一緒になんかやる機会が増えた人もちらほらいる。

やっぱ、色んな人と色んなことできるのが楽しいよね!


今日の強くなるポイント

枯山水の強い庭のつくりかたを覚えた!

投げ銭をいただくと、ポイフルに変換します。