進化の早い時代

今月、通信量がピンチだ。

ちょっとうっかりしてしまい、自宅用に契約しているwifiと、スマホ、両方の通信量を全部使い切ってしまった。

まだ月も半ばなのに…!

ということで、かねてから自宅用のwifiには色々と不満な点もあったので、乗り換えを考えることにした。

そして、色々調べてみたら「世の進歩は早いな…」という気持ちになったのであった。


今のwifiを契約したのは2013年らしく、5年経っている。当時はスマホは5GBとか7GBとかまでのプランしか存在していなくて、wifiもそんな感じだった。

なので、そのラインを超えてしまったら、月末まで128kbpsのISDN(懐かしい)みたいな速度しか出なくて、ハッキリ言って使い物にならない。

さすがに今はもうちょっとイイやつが安めの価格で使えるんじゃないかな〜と思って今回改めて調べ直してみた。

すると、今は無制限がポピュラーだというじゃないか。3日で10GBとかの制限はあるにしろ、5年前とは全然違う状況。

思えば、自分が中学生の時は「ADSLが登場!常時接続で数Mbpsも出る!」とか言っていたのが、今じゃ常時接続は最低要件だし、数百〜数十Mbpsの速度が常時出るのが当たり前だ。

進歩の早い時代、数年そのままのものは一回見直すぐらいのスタンスがいいんだろうな、と思った。そういえば仕事のプロセスについても同じこと思ってたな。

というわけで、新しいwifiを契約したので明日届く予定✌️


今日の強くなるポイント

近所のローソンにはポイフル全種置いてある(珍しい!)ということを知った!

投げ銭をいただくと、ポイフルに変換します。