FF16の感想(1/3)

FF16の感想文です。一周目終了時点の感想になります。
ネタバレしかありませんので、嫌な人はブラウザバックでお願いします。
まずはざっくり感想です。

・自身について
私のFFの経験は14と15をやっている程度です。あとはディシディアくらいですね。なので、過去のFFについては14でのナンバリングオマージュとディシディアでの知識程度です。
ちなみに15は好きでした。やったのはコンプリートパックです。
14は3年?程やっています。16とPS5の購入に踏み切ったのも、14が大好きで、16の開発陣が14で見知った人がいたのもあります。

・総評
大変良いゲームだったと思います。
14の期待感をそのままに、16も良いだろうとは思っていましたが、
それを凌駕してくれるゲームでした。久しぶりにRPGをやった感があります。
一周目にかかった時間は95時間でした。家事等で放置した時間もあるので、実際は90時間程度でしょうか。
これを超える作品はないとまでは言えませんが、とても良いゲームです。
周りの評価で購入をためらうくらいなら、自分で買ったほうが絶対良い。そんなゲームです。
同梱版67000円で後悔は露程もありません。
ストーリー、アクション、BGM、グラフィック、どれも良いものでした。
良くないところを探すのが面倒に感じるくらいのゲームです。

・アクション
手軽にも、やり込みもできるアクションゲーです。オープンワールドではありません。
マップの探索はあるにはありますが、全域やってもそんなに時間はかかりません。
私はアクションフォーカスで、オートアクセは無しで進めました。
難易度的には10程度レベル差があるモブに挑む、とかをしなければリトライすることはほぼないと思います。
そんなにアクションゲーをしない私でもこう感じる難易度なので、初めてのアクションには向いてるかも?
新アクションが増えるたびに、説明テキストも出してくれるので。
ただフロムゲー等で慣れている人は、難易度に関して、物足りなく感じるかもしれません。
アクションのエフェクトは美しく、やっていると爽快感もあります。
召喚獣の戦いも迫力があって、美しいです。

・ストーリー関連
総評では、これを超える作品はないとまでは言い切れない、と前述しましたが、
作りこみの丁寧さにおいては、これ以上とないものだと思いました。
メインのストーリーはもちろんですが、サブクエストも素晴らしい。
その辺の村人や町人も丁寧に描かれている。
この作り込みによって、より話への理解度が高まってメインストーリーを
一層楽しめる作りになっている気がします。土台って大事だな。

~~~~
がっつり感想です。
丁寧なゲームでした。用語の解説、相関図、年表も見ることができる。話の流れはクライヴの青年から壮年期にかけてのお話。
魅力的なキャラクター達、味方、敵、民衆。ベアラーと人。
このまま話の流れを逐一追っていきたいところですが、いつまでも書き終わらなさそうなのでほどほどに書いていきます。

人とベアラーとクリスタル。そして召喚獣とドミナント達。話の根幹はこれらになってきます。
メインのストーリー、サブのストーリー。どちらもかけては成り立たない話でした。メインクエストは最初から容赦がありませんが、サブクエストが曲者です。世界観の理解、ベアラーとドミナントの扱い。これらのためには絶対やったほうがいいです。できれば全部。

丁寧な描写も好きでした。ザンブレクのクリスタルを壊した後にザンブレク近辺の麦畑を通ると、クリスタルのエーテルによってあれだけ実っていたものが枯れている描写。また、ここザンブレクがベアラーの扱いが一番ひどいという情報を加味されて、ここ近辺のサブクエが一番しんどい。

メインキャラクターたちはどのキャラも適度にたっていて、魅力的です。
クライヴ、ジョシュアはもちろんですが、シドの協力者たちも思い入れがあります。掘り下げもそれぞれにあって、好きなキャラ増え続けてしんどくなっていきます。

 クライヴ、ベアラーになっても性根がまったく変わらないんです。王族としての誇りとどこかに感じる上品さ、でも宝箱は足で蹴って開けるギャップもたまりません。はちきれんばかりの筋肉もたまらん。私だったらベアラーにおちたら自棄になります。もちろん彼もそれなりに目から光は失われていますが、最初にジルを助けようとする判断、シドの名を継ぐという決意。助けたベアラーが恩を仇で返すような言葉も甘んじて受ける男。ジョシュアのナイト。アナベラの最期にお前さえと言われているのに、自分ことを反論するんじゃなくて、ジョシュアが必死に頑張っていたことを伝える男。
 ジョシュア、小さい体には大きすぎるものを背負っていた。ロザリアを真摯に思い、幼いながらも努力を怠らないで兄を支えた。教団に助けられてからはアルテマを追って陰ながら兄を支えた正統派さわやか顔がいい男。フェニックスのドミナントとしてはこれ以上とない人物…。
 この二人が話の大黒柱ですが、主要キャラをそれぞれ書いてると終わらなくなりそうなのでこの辺にとどめます。クライヴ、ジョシュアもまだまだ思いことはいっぱいあるので...。

あとはもうやってくださいとしか言えないですね。
最新のゲーム体験という話なら手頃なゲームだと思います。
ありがとう…吉田直樹….ありがとう…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?