見出し画像

日記(〜20231214)

ガストのねこちゃんは働き者だな〜!😼💮
ロボットが配膳してくれるほうがうれしいまである。ねこちゃん、かわいいので。

🧦カバー写真はセリアで買ったかわいいくつ下です。


手のひらの汗疱が過去2でひどい。

過去イチひどかったときは水ぶくれの数も多くサイズもでかく、腫れて痛痒くてつらかったので皮膚科で診てもらった。
だけど後になってキズパワーパッドである程度ケアできるってわかったので、もう病院に行くことはないだろうと思ってる。(そして行ったところでステロイドの軟膏出されるくらいで、根本治療にはならないのである)

何年か付き合ってる症状だけど、原因分からないのはやっぱりモヤる。手のひらカサカサ族だと発汗しにくいとかあるのかな、、、
今回に関しては、風邪引いてる間めっちゃ咳して汗かくのに、寝る前のハンドクリームをサボったから、乾燥して発汗できなくて汗疱できまくり…?とか仮説立ててるけど、どうなんだろう。

なぜか掌側の指の節とか、腹とかに大きいのができるので、
お箸持つときとかコピー紙束ねるときとかちょうど当たって痛いのよね。
早く全部しぼんでくれ。。。



👆風邪の話なんですけど。めちゃ久しぶりにしっっっっかり風邪ひきました。
マスク着けてた間はほぼ無縁だったからね。。。

初め、喉がカラカラに乾燥するなマズイな〜って思っていて、
いつもドラッグストアで買う漢方飲んで、炎症は収まった気がしてたんですけど。
腫れがちょっとぶり返したような感じになって、結局いつも通り咳喘息っぽくなってしまった。

終始熱は無かったけど、咳してるせいでずっと体力が奪われ続けてて、かなりの時間横になっていた、、、
「咳出る以外は元気なんで動けます!」って言える歳ではなくなってきたのかもしれない🤦‍♀️

いろいろ調べてたら、(うすうす気付いてたけど)咳喘息の根本治療は難しいらしいことが分かった。絶望。
そして内科行ったら行ったで、今このご時世で咳止めが不足してて、出せるもので対応するからね〜と言われてまた絶望。

でも出された薬しっかり効いてる! あと、初めてかかったクリニックだったけどすごい丁寧にしてくれてよかった。
隔離用の個室っぽい待合も綺麗でよかった。笑

最近、興味があって漢方・養生の入門書とか読んでみてたけど、まだまだ知識も経験も足りてないんだな〜。
風邪引いたらほぼ毎回咳喘息やっちゃってキツイので、引く前に確実にやっつけられるようになりたいし、もっと言えば自分だけじゃなくて家族のケアもできるようになりたい😤



なんか体調の話ばっかりでアレですね。
こないだ大学の同窓会で、「健康の話ばっかりすんな‼つまんねえ‼おまえらは豆腐の木綿と絹はどっちが受けでどっちが攻めだと思うんだ‼‼」って言い出した先輩がいた。
うちの学科ってそうだったよな〜これこれ〜と思って懐かしかった。いろんなタイプのおもしれー女とおもしれー男が集まっていてオタクも多かった。
もちろんみんなして木綿だいや絹だとしっかり議論していた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?