見出し画像

厄年の過ごしかた。

こんばんは、みれなです。
“ ママの安心 ” をテーマに毎日noteを綴っています。

年明け早々に体調を崩したことで、思い出したことがあって。

それは昨年末。

「あと3日で後厄おわるよね〜!」
「え、そうだったんだ!うれしい!」
同級生の友だちとこんな会話をしたのです。

厄年の存在はなんとなく知っているけれど、
お祓いにもいかず、なんやかんやと乗り越えてしまったのだなぁ。と思っていたところに年明けからの発熱。

まるで厄年みたいな始まりだなぁ。
終わったはずなのに…。

ひとりごとでつぶやいたあと、思い出したこと。

「あ、わたし早生まれだった。」

そう、後厄は今年でした…。
同級生が言ってるから大丈夫!って安心して、
早生まれのシステム忘れちゃってた。笑

そんなはなしを、ぽろりとこぼしたら

「厄年に出産すると、厄落としになるんだよ。」
(前厄の年に出産してたよ、むすこありがとう!)

「厄年は悪いことも、いいこともどちらも大きいんだよ。」って。

元気になるおはなしをきかせてもらえました。

じゃあ、わたし、もういいことしかないかも。笑

みなさんは、厄年のときって
どんなふうに過ごされていますか?

お祓いとかされているのかな。
気づかず終わってたかたも、いらっしゃるかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?