見出し画像

Attack on Tokyo with Gas Bombs 〜  米国の対日戦での化学兵器活用認識

【この資料研究に当たっての考え方】

 今日、日本人の多数が国家保持と国民の生命と財産と生活は、願っていたら、自然の摂理として実現されるとの信仰に取り憑かれています。日本人と言う生物は人災よりも自然災害の驚異と恵みを中心に、自分そして隣人が、如何に動いたかで自然神の選択により存続し続け、そう言う家系の多様な文化が集合し、一体とした文明を石器時代より継続した文明を築いて来ました。その為、「自然の摂理」に相当する形で、対人関係も考える傾向が在ります。
 しかし、大陸系文明は、逆に人災への対抗で、自然の摂理を想定活用し得た糧を、武力と言葉の力により、我が物にすることで、持てる群れをリセットし、その糧を我が物にすることで生きて来ました。日本人とは正反対なのです。
 戦後の日本は、国際関係では一貫して米国追従で、国家体制の維持を続けて来ましたが、その米国でさえ、ターゲットに対しは国家間の約束や国際法を持出して、攻撃するものの、己の国益に沿った形と、多数決原理での正当性の確保さえ出来るなら、理由らしい理由を付け、自らはそれを守ることはありませんでした。
 これは米国を批難するものでは在りません。日本人の思考の幅を拡げるべく、歴史を共に学び、人類文明の次のステージへのステップを共に歩む認識を育む為の考察用です。

ソース元

WO 189 4875 Attack on Tokyo with Gas Bombs
※ 計4頁の実3頁が、今回の文字化と和訳対象

原文テキスト

表紙

JAPAN
┌──────────────────┐
│   D F RUSSEL    │
│  SENSITIVITY REVIEW  │
│ D INFO(EXP)RECORDS │
│    3 APR 2006     │
└──────────────────┘        Wo 189/4875

                wo 189/4875

1頁目(まえがき)

                                                   ┌───────────────┐
                                                   │ H.Q.C.D.E.S.PORTOR │
                                                   │         25 MAY 1944        │
                                                   └───────────────┘SECRET.
                                                                                               2.3079.
                              CHEMICAL BOARD
                         INFORMAL CONFERENCE OF CHAIRMAN
     In his report on his discussions in America which was considered at the
87th Informal Conference of Chairmen of Sub-Committees of the Chemical Board,
(Notes Y. 19815), Major General Goldney suggested that it might be worth while
attempting to assess the probable effects of a C.W. bombing attack on Tokyo.
     Particulars of the population and layout and photographs of typical buildings and areas in Tokyo were kindly provided by the Director of Military
Intelligence, War Office and these have now been studied by Professor Brunt.
He has submitted the attached memorandum (Z. 3079A) on the subject.
     This memorandum will be considered at the next Informal Conference of Chairmen of Sub-Committees of the Chemical Board which is to be hold at
Sutton Oak at 10 Como on Wednesday, 7th June, 1944
                                                                                E.E, HADDON,
                                                                                       Secretary.
22nd May, 1944
Ministry of Supply,
Savey Hill House, W.C.2.
Templo Bar 4411/Ext.36 or 39.
ЕЕН/РЕ.
                                                                                                                  P.T.O 
                    EDITION
                                                          REF.
                                                            1131
                                                       26 MAY 1944
                                                    EXP. STN. PORTON

Copies to:-

C.C.D.D.
Professor Andrade.
Captain Sayer, R.N.
Professor Brunt.
Professor Douglas.
Sir Harold Hartley.
Professor Heilbron.
Professor Hinshelwood.
Professor Sir Robert Robinson.
Professor H.W. Melville.
Professor R.A. Peters.
M.A./D.G.X.
R.A.F.A./D.G.X.
D.S.W.V.)
D.D.S.W.) War Office.
S.W.V.2.)
D.D.R.D.Arm.(C) (Mr. Rombaut)
A.D.Arm.R.(C.W.), Air Ministry.
 (Wing Commander Parker).
A.S.P.2 (Wing Comdr. Peveler).

Dir. Of Path, War Office
(Major General Poole).
Dr. E.F. Armstrong.
Major Tarr.
Lt.Col. Sawyer.
Colonel W.M. Scott.
A.1. (Colonel Duncan).
P.T.A./C.C.D.D.
P.A/C.C.D.D.
C.D.R. 1.
C.D.R. 2.
C.D.R. 3.
Chief Superintendent, Porton (9 copies)
T.R.S., Porton (3 copies)
P.A. (2)
Chairmen's File (C.D.R. 1).
Superintendent, Sutton Oak.
C.D./Liaison (17 copies)
3 Spares.

SHH/3150.

2頁目(本文1)

SECRET
Z.3079A.
ATTACK ON TOKYO WITH GAS BOMBS

1.   Climatic Considerations.

     The climatic conditions over Japan and the China Coast are
described in C.D. Report No. 1103. Briefly, tho climate of Tokyo can
be described thus:-

he winter is on the average cold, and may be so cold that the
danger from mustard gas would be negligible. Temperatures as low as
17°F. have been recorded in January. The winds are mainly N. to NW.

     The summer is warm and damp. During the months June-September inclusive the daily maximum averages 76°F, or more, while the monthly
mean night minimum is 63°F. or more, with average relative humidity exceeding 80%. Rain falls on about half the days of each of these
months, the total monthly rainfall averaging 5.5 ins. in July, and
8.9 ins. in September. About 50% of the winds are s. to S.E., and 30%
N. to E. Tho high temperature and humidity of the summer months would appear to favour the use of mustard, but in these months the heavy
rainfull would tend to act as a decontaminant, and persistent danger
from mustard would only be achievable in the intervals between the summer rains. It is not possible to assess with certainty the accuracy with
which such intervals could be predicted, but there does not appear to be
any likelihood that this would be difficult.
     The winter is the driest season of the year, the monthly rainfull
amounting to 2.2 - 2.6 ins, Spring and autumn are both rather wet,
nearly one day in two having some rainfall, the total monthly rainfall
averaging 4.4 ins, in March, and higher in the other months of spring
and autumn. The transitional months of spring and autumn bring occasional
very warm days, a maximum of temperature of 90°F. having been recorded in
October, and 83° and 85° having been recorded in April and May respectively.

     Conditions at all times of the year my favour the use of non-
persistent gases, and the high degree of cloudiness shown by the average figures would favour relatively long travel of the gas-cloud, by keeping the lapse-rate low. The greatest danger from mustard would be achieved in the intervals between the summer rains.

2.     Flow of Gas in the Streets of Tokyo.

The statistical data, and the file of pictures supplied for my
examination (from D.M.I., War Office), do not suffice to enable us to
form a complete picture of the structure of modem Tokyo. The appearance
of different parts of the city is highly diversified, 1 photograph taken
from near the mouth of the River Sumida, looking up the river, shows an
extensive aroa densely covered by buildings of a varied character, most
of them of the Japanese type, and therefore highly inflammable. There is
an area of about three square miles, covering (a) the area north and east
of the central Palace district as far as the rivers Sumida and Kandagawa,
including the words of Kanda, Nihombashi and Kyobashi, (b) the wards of
Honjo and Fukagawa, cast of the Sumida, and (c) the ward of Ushigome N.W.
of the Palace district, to west of the north-south sweep of the Kandagawa
river, which is all very densely populated, having population density
exceeding 100,000 per square mile. A large proportion of the buildings
in this area are Japanese type, largely constructed of wood, sometimes
faced with stone or brick walls, giving an outward appearance resembling
European buildings, Other parts of Tokyo are probably of the same
character.
                                                                                                         /There

3頁目(本文2)

                                                         -2-

     There are, on the other hand, parts of Tokyo in which the streets are wide, with European style buildings, while the Government and municipal buildings are usually of European type, and are surrounded, in most cases, by considerable open spaces.

     From the point of view of attack by gas, the two types of areas must
be sharply distinguished. In the densely built areas of Japanese type buildings, where the streets are narrow, the flow of a gas cloud would be hindered by the narrowness of the streets. In the areas which resemble European cities, with wide streets and substantial buildings, the use of
gas, whether persistent or non-persistent, would offer precisely the same problems as in European cities, If it were proposed to use gas in any form against the very thickly built-up area covered by Japanese type buildings, it would be advisable to use very large numbers of small bombs, while over the remaining area the scheme already laid down for attack on European cities could be applied.

     The aspect of the attack on Tokyo which differs from that on any
European city is the mode of attack to be used on the densely populated
area previously mentioned. There are at least three alternatives, involving
the use of phosgene, mustard, and incendiaries, respectively. Phosgene used
in smaller bombs than have been hitherto considered for attack on cities,
(possibly a 50 lb. bomb would be required) would undoubtedly produce
casualties in considerable numbers, as would mustard down thickly over
the area, especially during intervals in the summer rains. If mustard were
used, and it produced the effect of driving the population away from the
densely built areas, attack with incendiaries should follow a few days
later.

     There appears to be no doubt that most of the Japanese type buildings
in Tokyo are highly inflammable. It is therefore recommended that the
initial attack on Tokyo should be made against the areas of densely packed
Japanese buildings using incendiaries on a scale sufficient to set the
large areas involved, on fire. When the inflammable buildings had been
eliminated, attack on the modern type streets could be made with persistent
or non-persistent gas much as against any European city, on the scale
already laid down for the latter.

                                                                               (sgd.) D. BRUNT.
8th May, 1944.

原文内のタイプミス等

 意味が変わるものは、原則補正したものを原本とする。課題は次の通り。

  • 一箇所 sown→down(修正済)

  • rainfull → rainfall のことが多いのかも保留中)

  • タイプ活字のeが潰れ、oやcとの区別がつかないところが多い


原文のダウンロード

原文のテキストファイル(改行整形分)

過去の作業ファイル

文献画像

表紙

1頁目(まえがき)

2頁目(本文1)

3頁目(本文2)


和訳(仮の《DeepL機械翻訳》)

表紙〔和訳〕

日本
D F RUSSEL
感性レビュー
D情報(Exp)レコード
2006年4月3日

Wo189/4875
wo189/4875

1頁目(まえがき)〔和訳〕

H.Q.C.D.E.S.Portor
1944年5月25日
シークレット
2.3079.
化学委員会
議長インフォーマル会議
ゴールドニー少将は、第87回化学委員会小委員長非公式会議で検討されたアメリカでの議論に関する報告(ノートY、19815)の中で、東京へのC.W.爆撃の推定効果を評価することを試みる価値があるかもしれないと示唆しました。

陸軍省軍事情報部長の好意で、東京の人口と配置、典型的な建物と地域の写真が提供され、ブラント教授がこれを研究している。
ブラント教授はこの件に関して添付の覚書(Z. 3079A)を提出しました。

この覚書は、次回1944年6月7日(水)午前10時からサットンオークで開催される化学委員会の小委員会議長非公式会議で検討される予定です。

E.E. HADDON,
秘書
1944年5月22日
補給省
サボイヒルハウス、W.C.2.
Templo Bar 4411/Ext.36 or 39.
ЕТЕН РЕ,

P.T.O.
エディション
REF.
1131
1944年5月26日
EXP. STN. ポートン
コピー先

C.C.D.D.
アンドラーデ教授
セイヤー大尉、R.N.
ブルント教授
ダグラス教授
ハロルド・ハートリー卿
ハイルブロン教授
ヒンシュルウッド教授
ロバート・ロビンソン教授
H.W.メルビル教授
R.A.ピータース教授
修士/博士(工学)
R.A.F.A. /D.G.X.
D.S.W.V.)
D.D.S.W.) ウォー・オフィス
S.W.V.2.)
D.D.R. D.Arm.(C) (Mr. Rombaut)
航空省 A.D.Arm.R.(C.W.),
(パーカー中佐)。
A.S.P.2 (Wing Comdr. Peveler)。

監督 陸軍省道庁長官
(プール少将)。
E.F.アームストロング博士。
タル少佐
ソーヤー中佐
W.M.スコット大佐
A.1. (ダンカン大佐)
P.T.A./C.C.D.D.
P.A/C.C.D.D.
C.D.R. 1.
C.D.R. 2.
C.D.R. 3.
ポートン主任監督官(9部)
T.R.S., Porton (3部)
P.A. (2)
会長ファイル(C.D.R.1)。
管理人、サットンオーク
C.D./リエゾン(17部)
3 スペア

SHH/3150です。

3頁目(本文1)〔和訳〕

シークレット
Z.3079A.

ガス弾による東京攻撃

1. 気候に関する考察

日本および中国沿岸の気候条件は、C.D.レポートNo.1103に記載されています。簡単に言えば、東京の気候は次のように説明できる。

冬は平均的に寒く、マスタードガスによる危険は無視できるほど寒いかもしれない。1月には華氏17度という低い気温が記録されている。風は主に北から北西に吹く。
夏は暖かく、湿気が多い。6月から9月にかけての日中の最高気温は平均76°F以上、夜間の最低気温は月平均63°F以上で、平均相対湿度は80%以上である。雨は各月の約半分の日に降り、月間総雨量は7月が5.5インチ、9月が8.9インチである。
夏の高温多湿はマスタードの使用に適しているように見えるが、この時期には大量の雨が降り、除染剤として作用する傾向があり、マスタードによる持続的な危険は夏の雨の合間でなければ達成できないだろう。
このような雨の間隔を正確に予測することはできないが、それが困難である可能性はないようである。
冬は一年のうちで最も乾燥した季節で、月降水量は2.2〜2.6インチ、春と秋はともにやや多く、ほぼ2日に1日は雨が降り、月降水量は3月の平均が4.4インチ、その他の春と秋の月ではそれ以上である。春と秋の過渡期には、時折非常に暖かい日があり、10月には最高気温90°F、4月と5月にはそれぞれ83°と85°を記録している。

一年中どの季節でも、非永続的なガスの使用に適しており、平均的な数値が示す高い曇り度は、経過速度を低く保つことによって、ガス雲の比較的長い移動に有利である。マスタードの危険性が最も高くなるのは、夏の雨の合間であろう。
2. 東京の街路におけるガスの流れ。

統計データと、私が調べるために提供された写真ファイル(陸軍省D.M.I.より)だけでは、現代の東京の構造を完全に描き出すには不十分である。隅田川の河口付近から川を見上げた1枚の写真には、さまざまな性格の建物が密集している広大な地域が写っており、そのほとんどが日本式で、したがって非常に可燃性の高い建物である。その面積は約3平方マイルで、(a)皇居の中心部から北と東の隅田川と神田川までの地域、神田、日本橋、京橋の各言葉、(b)隅田川に面した本所区と深川区、(c) 北は牛込区に及んでいた。 宮内庁の西側、神田川の南北の流れの西側に位置し、人口密度が1平方マイルあたり10万人を超える、非常に人口密度の高い地域である。この地域の建物の多くは日本式で、大部分が木造だが、石やレンガの壁で覆われていることもあり、外見はヨーロッパの建物に似ているが、東京の他の地域もおそらく同じような性格のものであろう。
/東京の他の地域も、おそらく同じようなものだろう。

3頁目(本文2)〔和訳〕


-2-

一方、東京の一部には、道路が広く、ヨーロッパ風の建物があり、官庁や市役所の建物もたいていヨーロッパ風で、ほとんどの場合、かなりの広々とした空間に囲まれているところがある。

ガス攻撃の観点からは、この2つのタイプの地域ははっきりと区別されなければならない。日本式の建物が密集し、道路が狭いところでは、ガス雲の流れは道路の狭さによって妨げられる。もし、日本式の建物が密集している地域に対して何らかの形でガスを使用しようとするならば、非常に大量の小型爆弾を使用することが望ましく、残りの地域に対しては、ヨーロッパの都市に対する攻撃ですでに確立されている方式を適用することができるであろう。

東京への攻撃で、ヨーロッパのどの都市への攻撃とも異なる点は、先に述べた人口密集地帯への攻撃方法である。少なくとも3つの選択肢があり、それぞれホスゲン、マスタード、焼夷弾を使用するものである。ホスゲンは、これまで都市への攻撃用として考えられてきたものより小型の爆弾(おそらく50ポンドの爆弾が必要であろう)で使用すれば、間違いなく相当数の死傷者が出るであろう。また、マスタードは、特に夏の雨の合間に、その地域に厚く降らせることができるであろう。もし、マスタードを
を使用し、それが人口密集地から住民を追い出す効果を生めば、数日後には焼夷弾による攻撃が続くはずである。

東京の日本式建築物のほとんどが非常に燃えやすいことは疑いないようである。したがって、東京への最初の攻撃は、日本式建築物が密集している地域に対して、その広い地域に火をつけるのに十分な規模の焼夷弾を使用して行うことが推奨される。発火性の建物が除去された後、近代的な街路に対する攻撃は、ヨーロッパの都市と同様に、持続性または非持続性のガスを用いて、すでに後者について定めた規模で行うことができます。

(D.ブラント

1944年5月8日




SHH/3150.

履歴

  1. 2022-01-23 初版公開

    • 複数のスペルチェックは通したものの、以前誤謬は能く見付かります。発見された方は、お知らせ頂けると有難く存じます。

    • 和訳はDeepLが出したそのままのものですし、非整形状態です。しかし、概要は判るレベルです。

    • 組織略称は、情報が無く正しく訳せません。

    • 多少、バージョン管理が曖昧です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?