見出し画像

【デュエプレ】モチベ地底マンがモチベを上げるためにやったことと初ランクマでレート1600に行った話【ドギラゴンカップ】


1.はじめに

 みなさんこんにちは、ミラミラと申します。
最近、デュエプレ用のツイッターアカウントを作成し、動画投稿や配信などを始め、ランクマに本格的に潜り始めた者です。

 実は、デュエプレ自体はクローズドβテストの時から参加しておりまして、デュエプレ歴自体は5年目と長いのですが、いまいち対人のモチベが上がらず、マスターやプラチナに上がってプロモカードを貰ったり貰わなかったりするくらいしか遊ばなかったり、一時期はデュエプレ自体から離れてしまっていたこともありました。

βテストのランクマ画面、デュエプレ初期は1日3勝するとゴールドが貰えてました
βテストはログボで4500ゴールドが貰えました。その後も3日間くらい1000ゴールドずつ貰えた記憶(もしかしたら違うかも)
闇単ザガーンで爆笑した思い出
資産がないながらも頑張って組んだβテストの愛用デッキ

とは言ってもデュエルマスターズ自体は好きですし、自分が本格的に紙に触り始めた革命編がデュエプレでも始まるということで、せっかくなのでデュエプレのモチベを上げて本格的に取り組みたい!というのが先月4月の中旬くらいのことでした。

2.モチベを上げるためにやったこと

  1. デュエプレ専用のツイッターアカウントの作成
    (@miramira_dmpp)

  2. YouTubeによる動画投稿や配信の開始
    https://www.youtube.com/@miramira-dmpp

  3. 対戦データの記録付けによるデータ整理&環境を考慮したデッキ選択

それぞれ順番に見ていきます

2.1 デュエプレ専用のツイッターアカウントの作成

 先月、2024/4/17のことです。本垢はシャニマスという別ゲーに染まっているので、デュエマ関係の発言があまりしにくく、それならばならデュエマの人格だけ切り分けてしまおうと思い作成しました。
 アカウント名は自分の好きな《ミラクル・ミラダンテ》の略称から。それまでもミラミラという名前でデュエプレをやってたりしてたのでこの名前を継続して使ったんですが、27弾あたりでミラミラ本人が実装されたら検索妨害になっちゃうよなぁ……その時までにちょっと考えておきます(三ラミラにするとか→しました。YouTubeチャンネル名とかはそのまま)
 今回のnote記事や動画製作のノウハウは全てシャニマス界隈での活動経験から流用しているものです。

2.2 配信や動画投稿の開始

 自身のYouTubeチャンネルを作成し、配信や動画投稿を開始しました。
「自分の声って録音して聞くとキモいなぁ……」っていうのはあるあるだと思うんですが、動画編集で聞き直したり配信テストを重ねていくうちに僕は慣れることができました。
同じ悩みを抱えている人は僕と同じように配信とかをやってみて、パワープレイで解決するのも手だと思います。
(多分身体の内側から伝わる自分の声と、空気の振動から伝わる他者が聞く声とのギャップがあることが原因なので)
 また、ありがたいことに配信には観に来てくれるだけでなくコメントで配信に参加してくださる方もいるため、交流やプレミ指摘をしていただきながら日々成長に繋げています。ありがたいよなあ。
 テスト配信のランクマには誰1人としてリスナーの方は来なかったのですが(テスト配信なので当たり前)、ここであることに気付きます。

 はい、ミラミラくんのターニングポイントです。
ここから虚空に向かって常に喋りながらゲームをプレイすることが全く苦じゃなくなります。
 勉強でも英単語や地理や歴史の単語を言葉に出したり紙に書いて覚えたりっていうのがあると思うんですが、多分それの応用で思考が言語化によって整理されることでプレイングの粗が減ったりしたってのもあるかと思います。
お仕事の現場でも指差し確認ヨシッ!みたいなのってあったりしますしね。
 ただ、最近は配信を付けていなかったり、スプラトゥーン3でもブツブツ独り言言いながらプレイするようになってしまいました。
誰か助けてください。

 2.2 ex1 アウトプットすることの楽しさ

 インターネットで活動をし、ツイートなり動画投稿なり配信なりをすることは、規模は小さいながらもある種のアウトプットであり、ありがたいことにインターネットの向こう側にいる人から反応を貰えることがあります。
 また、動画製作においては、自分の頭の中で夢想していた内容を現実の形にするというのはそれだけで結構楽しいことでもあります。創作意欲ってやつですかね。
 こういったフィードバックの中心をデュエプレに据えていることもデュエプレのモチベ上昇に繋がっているのかもしれません。

 2.2 ex2 どうでも良い余談(ここは読まなくて大丈夫)

 昔手術で全身麻酔した時に、術後せん妄でめちゃくちゃ騒いでしまい「これが本当の俺なんだ!」みたいなことを騒いでたらしく、もう1人の僕怖……とか思ってたのですが、今の虚空に向かって一生喋り続ける自分を見てると案外間違いじゃなかったのかもしれません。
 全身麻酔、目の前が砂嵐みたいになって落ちていく感覚が面白いので皆さんも機会があったら楽しんでみてください。
(全身麻酔される時点で楽しめる病状ではないかもしれませんが……)

2.3 本格的な環境の考察

 ランクマを本格的に潜るに辺り、自身のマッチングデータや勝率、戦績などを付け始めました。上記のスプレッドシートには5/9以降の記録しかありませんが、それ以前は最終的に落ち着いたフォーマットにコンバート不可能な形で記録していたためで、記録自体はそれ以前から付けています。
 これにより、握ったデッキの対面相性や勝率などのデータを管理しています。
 5/9〜10のデータを見るとわかりますが、この期間は黒単ヘルボがとても環境に刺さっており、レートを爆盛りすることができていました。
こうやって自分なりに考察した内容がドンピシャで当たり、勝利という結果に反映されるのは脳の報酬系が刺激されてとても良い経験になりました。デュエプレのモチベも多分こういうところからも溢れてきているんだと思います。
 しかし、最終日付近で環境が変化し黒単の通りが悪くなったため、それまで黒単のプレイングを追求していたあまり最終日に勝てる他デッキの練度が足りず、レート1600で停滞する要因でもあったと思います。
 レッドゾーンカップではもっと色々なデッキを握って対面理解を深めつつ、勝てるデッキの模索&プレイング上達を目指したいです。
 ただ、データに頼りすぎると下記のようなことにもなってしまうので、地力による上手いプレイングっていうのはやっぱり必要なんですよね。

なんだこのデッキは!?僕のデータに無いぞ!(敗北)

 あと環境考察にあたってはYouTubeも参考になったりします。
他の有名な動画投稿者の方が紹介したデッキは心なしか増える傾向があると思うので、その日の夜〜次の日はそのデッキを意識したデッキを握ったり、対策のプレイングを頭に入れておくと良いかもしれません。
もちろん、その紹介されたデッキの通りが良いと感じたら自分もそのデッキタイプを握ったりもしていました。

3.ドギラゴンカップで握った主なデッキたち

3.1黒単ヘルボ(32戦中 23勝9敗)

黒単ヘルボ 黒単ミラーが少ない時期だったため、クロノパギャラは入れていません

 5/9〜5/10の通りがめちゃくちゃ良く、僕をレート1600まで連れて行ってくれたデッキ。
この時期は赤青UKや白単サザンが多く、ハンデスや魔狼月下による盤面除去が刺さりまくり、1600周辺まで駆け上がることができました。
 レッドゥルはできる限り温存するプレイを心がけた方が良いです。

3.2 緑単サソリス(12戦中 7勝5敗)

トンカチ&SA化手段としてキリュー入れたけどトップ濁りの恐怖がちょくちょくあったり、スパーク系と一緒に使わないキリューはそんなに強く無いのであんまりだったかも

 黒単の通りが悪かったので最終日に握ったデッキその1。
 黒単の通りが悪い≒速攻系だったりトップ解決が強かったり巨大エグザイルみたいなバカアホリソース回復があるデッキ、ということなので中速ビートかつ溜めるプランも取れてある程度速攻にも後ろ寄りのデッキにも強い緑単サソリスを握りました。
 ただ、天門等の受けの強いデッキや白単連鎖のフリーズによる盤面制圧、5cデッドマンや赤青UK等の中盤以降のカウンターに弱かったため、あまり勝率は伸びず。
途中まで侵略者のサイノスを入れてたんですが、侵略による打点増強の恩恵をあまり感じなかったので抜きました。
(どうせニルド+ナムダエッドとかで2点+2点行くので、3Tナムアウェイキ攻撃時に侵略して2点行くのはあんまり意味がない。本格的にキリュー採用するならアリかも)

3.3 準赤単バイク(8戦中 4勝4敗)

ほぼ赤単、クロックをマナに埋めると相手は幻のクロックに怯えて刻んでこっちのハンドを増やしてくれたりする

 最終日に5cデッドマンが多かったので、だったらデブラカウンターされる5マナ貯まる前に走り切っちゃえというデッキ。正直迷走。
 とはいえ速攻デッキは天門やUKに弱いので、勝てる対面には勝てて勝てない対面は勝てずに勝率五分。今思うとコダマンマ2枚をキルホールとかにした方が良かったね。
 できることが多くてプレイング次第で勝敗が動きやすいのは赤白バイクの方だと思いますが、最終日は黒単ヘルボもそこそこおり、赤白は刺さりにくいと思ったのでこっちを選択しました。

3.4 モルネク(10戦中 5勝5敗)

ほぼテンプレ

 最終日の迷走その2。勝てる対面には勝てて勝てない対面には勝てないデッキその2。
 ドラゴンを、いっぱい出せると、気持ちいい(最上川イッサ並感)。

3.5 赤単ガトリング(4戦中 2勝2敗)

ほぼテンプレ、トップギア→ストラスアイラプロトギガで相手のオリオティスをケアできると気持ちがいい

 最終日の迷走その3。勝てる対面には(略)。
レートが下がった時期に公認で引き◯されたことを思い出して握ったデッキなので、速攻デッキで数をこなしてさっさとレート戻したい気持ちがありました。
浅はかなり。

4. 総括

最終レート 1600
最終順位 341位

 最終的にレート1600ちょうどで撤退。最終日のごった煮環境は自分の地力だと対応しきれない&それまで使っていた黒単ヘルボの刺さりが悪く、新しいデッキタイプを使うには練度が足りないという2つの理由からここでやめることにしました。
最終日は5時間潜って1600周辺うろちょろしてただけですからね。
 これらの点を踏まえて個人的に

  • 環境初期:カジュアルデッキも含めて色々なデッキが入り混じる時期、強みを押し付けるマジレスデッキが有利気味
     ➡︎ドギラゴンカップのモルネク、モルキン、バイク、赤単ガトリング等

  • 環境中期(環境安定期):各デッキタイプのメタゲームが展開されてる時期、その時の環境に合うデッキ選択がかなり大事

  • 環境後期:ガチ寄りで様々なデッキタイプが飛び交う時期、各対面に五分以上に戦えるデッキを使ってプレイングで戦うべき
    ➡︎ドギラゴンカップの5c、赤青UK等

みたいなものを感じました。
自分が黒単ヘルボで盛ってたのはおそらく環境中期の話になります。その認識のまま最終日潜ってたらそれは勝てないわという話ですよね。
 今期の反省としては、最終日環境に入る前にもっとレートを盛っておくべきだったんですが、リアル方面の多忙によりそれも難しかったのも敗因の一つです。(これは完全なる言い訳)
 レッドゾーンカップでは5cデッドマン等のプレイング次第でどの対面にもある程度抗えるデッキの練習と、環境中期のメタゲームを意識してランクマをやっていきたいと思います。

5.YouTubeチャンネルの宣伝

 YouTubeでは動画投稿とランクマ配信を中心に色々やっています。
下記は動画の一例です。 

5.1 ランクマ実績デッキの紹介

 ADのキリモミカチュアのギミックを軸に据えたフォーチュンスロット入りのオリジナル構築のつもりですが、もし先駆者の方がいましたらすみません。
(一応調べた限りだとリストを公開されてる方は見つかりませんでした)

5.2 今後の展開の考察系動画

 デュエプレの今後を予想する考察系動画です。26弾のG.O.D.収録については的中している一方、ギョギョウSR昇格予想については大ハズレしています。

5.3 配信等(基本的にランクマ、たまに企画系)

 基本的にはランクマ、たまに企画系。
公認大会リプレイの方はお相手の方が特定できないようにプライバシー保護をしていますが問題があるようなら消します。
(一応公認大会の注意事項等に抵触していないかも確認しています)
 ランクマや公認大会に積極的に参加するようになってから、こういう強い方、有名な方と対戦したりすることがちょくちょくあり、ピリピリとした空気感で自身の成長にもつなげることができていると感じるので、この辺りのサイクルもデュエプレのモチベに寄与していそうですね。

5.4 シナリオ読み系

 実はデュエプレのシナリオってちゃんと面白いんですよ。
シナリオを読むのが好きということもあって、こういう動画も出しています。
 シナリオ読み部分だけ切り取った動画もちょっと需要がありそうな感じがするので、今週の土日あたりに作ってアップロードしておきます。

5.5 カード性能考察動画

 ふとした疑問について考えるshorts尺に収めた考察動画です。
こういう動画でパロディをやるのは合わない人には合わないかもですが、内容はちゃんとしていると思います。

5.6 クソ動画

 編集は一番時間がかかってます。フリー連ドラに至っては2週間かけてます。
その編集時間をランクマ潜るのに充てたら?

はい……すみません……

正直こっち路線の動画はデュエプレユーザーからは求められてない気がする。
でも、そういうこともやりたいみたい。

6. 最後に

 もしここまで読んでいてくれた人がいるのであれば、本当にありがとうございます。
 活動をし始めてから1シーズン終わりましたが、まだまだモチベが高い状況を維持できているので、これからもどんどんランクマや配信、動画投稿を頑張っていきます。
 次の目標はレジェタッチ、その次の目標は最終レジェンドです。公認も時間が合えば積極的に参加していきます。
 下記にチャンネルリンク等貼っておくのでもし興味のある方がいましたら是非。配信等に遊びにきていただけるだけでも嬉しいです。

【Twitter】https://x.com/miramira_dmpp/
【YouTube】https://www.youtube.com/@miramira-dmpp

 タイミングの関係上、僕はデュエプレGPに参加できませんでしたが、今週末参加される皆さんのことを陰ながらランド大陸より応援させていただきます。

 それでは、さようなら。
お相手はミラミラでした。ばいばーい。

(おまけ)今後配信を始めてみたい人へ

 もし、今後動画投稿や配信を始めてみたい!という人がいるのであれば、DM等でご連絡いただければ配信の仕方やソフトの導入方法等助太刀できます。
……と言っても、別にそれで食べてるわけではない素人の経験ベースでのアドバイスになってしまうと思いますが……
 一緒にこの世にデジタルタトゥーを刻んでいきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?