マガジンのカバー画像

ブエノスアイレス観光ガイド&「ブエノスアイレス日記」

16
日本から見て地球の反対側にある、まるで物語の中にいるような素敵な街、ブエノスアイレス。今後も様々な形でこの街のことを書きたい。そこで、日々この街で感じたことや楽しかった体験を書き…
運営しているクリエイター

#アルゼンチン

ブエノスアイレス観光名所を制覇!【流行発信地パレルモ編】/現地在住の駐妻が伝える…

ブエノスアイレスを楽しむコツを、現地在住者の目線でエリアごとに異なる魅力、計画的に観光し…

有名人気分?!エビータ博物館で出会った子どもたちとの想い出/ブエノスアイレス日記…

ブエノスアイレスで行きたかった場所のひとつ、Museo Evita「人情深い」アルゼンチン人 拙い…

ブエノスアイレス観光名所、世界三大劇場「コロン劇場」/観劇~見学ツアーまで楽しみ…

夫の海外転勤にともない、家族4人で住むことになったアルゼンチンのブエノスアイレス。 現地に…

スぺ語力ほぼゼロで現地校へ転校!誕生日会の嵐と現地ママ会を経て思うこと/ブエノス…

ブエノスアイレスの現地校で新生活スタート!午前中スペイン語、午後は英語。どうなる我が子た…

日本人が知らないアルゼンチン日本ブーム!と、その裏事情

先ほどLEEで公開になった記事には、実は載せられなかったことがいっぱいあり、執筆から公開ま…

街なかのカフェで30分で書く「ブエノスアイレス日記」始めます

地球の反対側。長年の友人来訪と、SNSで繋がった新たな出会い日本から最も遠い都市のひとつ、…

まるで映画のような、ブエノスアイレスの本屋さん

2023年最後の記事テーマは「世界の本と読書事情」子どもたちが本好きに育った理由は、読み聞かせ習慣にあると信じたい… 2023年もあと少し。 私にとって今年最後の記事は、現地レポート「世界の本と読書事情」についてでした。 https://www.seiban-sodasoda.com/contents/global-report/detail/arg-haruna-231218/ 今年から連載でお世話になっている、『Soda!Soda!』 by SEIBAN。 毎月、

選択肢豊富な日本ではなく、アルゼンチンで見つけた「好きな習い事」

12月は1年の総まとめの時期!日本人我が家だけのサッカークラブで表彰に感激 真夏の年末を迎…

日本とアルゼンチン。似てる?似てない?どっち?!/真夏のブエノスアイレス現地レポ

日本とアルゼンチンの、似ているところと違うところそもそも経済状況が…どうなる新大統領政権…

ブエノスアイレスでタンゴショー!ツアーのポイントやおすすめの劇場は?

VIPゲストも大満足の「タンゴショー」を観るならば?アルゼンチン駐在中!観光でおすすめの…

ブエノスアイレス事情&激動海外生活を支える「書く習慣」/LEEweb連載・アルゼンチン…

集英社LEEwebでの海外連載、アルゼンチンでの最初の記事ブエノスアイレス事情と、「ブレない自…