マガジンのカバー画像

海外転勤生活のヒント

81
コロナ禍の影響で海外転勤への母子同行は約2年延期。その後ブラジル・サンパウロ州、そして8か月後には今度はアルゼンチン・ブエノスアイレスへ! 貴重な経験と先が見えない状況、そんな中…
運営しているクリエイター

#この街がすき

40代が始めどき?大人の体と心両方に効く「アルゼンチンタンゴ」の魅力を、超初心者が…

タンゴと「結婚生活」の意外な共通点とは?タンゴシューズのお買い物やミロンガ潜入など、集英…

本好きブエノスアイレスのママたちも興味津々「日本の本に親しむ文化」の素晴らしさ/…

素敵な書店がいっぱいのブエノスで実感、日本の「読み聞かせ」文化3つの良さ9割が「読み聞かせ…

触れそうな名画たち。ラテンアメリカ美術館・通称MALBA/ブエノスアイレス日記②

世界的にも評価の高いMALBA(ラテンアメリカ美術館)へ洗練された建物と空間も大きな魅力 ブ…

牛乳・卵が常温?!会計前に商品食べちゃう?!南米カルチャーショック、転じて前向き…

1月のテーマは「海外生活カルチャーショック」海外現地レポート連載『Soda!Soda!』 by SEIBAN …

まるで映画のような、ブエノスアイレスの本屋さん

2023年最後の記事テーマは「世界の本と読書事情」子どもたちが本好きに育った理由は、読み聞か…

日本とアルゼンチン。似てる?似てない?どっち?!/真夏のブエノスアイレス現地レポ

日本とアルゼンチンの、似ているところと違うところそもそも経済状況が…どうなる新大統領政権…

”ジャーナリスト・佐々木はる菜”に身が引き締まる…時事通信社で特集記事が公開に

地球の反対側で出会った「日本の古き良き懐かしい光景」から得た気づき「私が時事通信社で特集記事?!」驚きだった2年前 初めて時事通信社で特集記事を書かせていただいたのが2年ちょっと前。 女性向けや子育て世代向けの記事を書くことが多かったこともあり、お声がけいただいた時は正直、「私が時事通信社で?!」とびっくりしました。 私がライターになるまでの経緯や子育て経験、そして、仕事をする上で大切にしたいと考えている「等身大の視点で、自分が実際に経験・取材したリアルなエピソードに

実録!海外転勤準備/今週やったこと【渡航16週間前】 リアル口コミの大切さ・予防…

ブラジルへの海外転勤が延期中、8歳5歳兄妹を子育て中のママライターほっぺです。 海外転勤…