見出し画像

雨が似合う花!紫陽花についてと名所!!

こんにちは。
三条みらいです🌹

最近はまだ梅雨も明けていないのに暑い日が多くなってきましたね😌

ジメジメとした日が続きますが梅雨が明ければ暑くはなりますが不快感は少なくなると思いますのでもう少し頑張っていきましょう♫

今回ご紹介したいのは梅雨に見頃になる紫陽花についてです😊

青やピンクなど様々な色の花を咲かす紫陽花は6月上旬から7月上旬に見頃を迎えるので梅雨の時期に見頃となることが多いです!

個人的に雨と相性が良く、雨の中に咲いている紫陽花はとても綺麗だと感じます♫

今回はそんな紫陽花についてと紫陽花の名所についていくつかご紹介していきたいと思います☺️

紫陽花はどんな花

紫陽花の見頃は先ほどご紹介したとおり6月上旬から7月上旬になります!

紫陽花の花の色は土壌のPh値によって変わってきます。
アルカリ性で赤色に酸性だと青色となり、日本の土壌は弱酸性なので青色や紫、ピンク色といった色になります😊

そして紫陽花の種類ですが大きく分けてガクアジサイとハイドランジアがあります!

ガクアジサイは日本原種の紫陽花でハイドランジアは日本の紫陽花を外国に持ち込み品種改良を行なって生まれた紫陽花になります!

日本でよく目にすることが多く、母の日に送られることが多いのもハイドランジアになります♫

紫陽花には花の色によって様々な花言葉があります!
花言葉については今回割愛させて頂きますので気になる方は調べてみると面白いかもしれません♫

紫陽花の名所

前項では紫陽花について簡単にですがご紹介させていただいました!

いくつか紫陽花の名所をご紹介したいと思います😊

・高幡不動尊金剛寺

東京都内の紫陽花の名所です!
境内から山にかけて多くの山紫陽花が咲いており、数としては約200種類7500株と言われています☺️
6月初めから7月上旬にかけて毎年あじさいまつりが開催されていますが、今年は新型コロナウイルスの影響で中止となっています。。。

・下田公園

下田市街と下田港を一望することができる下田公園です!
紫陽花の数としては15万株300万輪と日本最大の紫陽花の数となっています😊
一面が紫陽花に覆われていて来客した方全員が圧巻の景色と言われています!
私もぜひ一度行ってみたいところになります♫

今回は2箇所のみご紹介しましたがまだまだたくさんの紫陽花の名所があるのでもしかしたらお近くに名所があるかもしれませんね!

さいごに

今回は紫陽花についてご紹介させて頂きました!

様々な色の花が咲く紫陽花は私の好きな花の1つです😊

今年は新型コロナウイルスの影響で紫陽花の名所に行くことができない状況になることもありますが、来年にはまた綺麗な紫陽花を見ることができると思います♫

ジメジメとして不快感を覚えやすい梅雨ですが綺麗な花を見て気分転換をしてみるのもいいですね☺️

それではまた!

三条みらい💐