見出し画像

【開催告知】 2024年1月6日(土) 14:00〜23:00(〜翌9:00) 札幌芸術の森 絵画アトリエA 「BOOTCAMP」 w/ C-origin

2024年1月6日(土) 14:00〜23:00(〜翌日9:00)
札幌芸術の森 絵画アトリエA
参加費500円(1ドリンク付き)
共催 : C-origin (@c0rigin)
フライヤーデザイン : ノノ (@nnph_66)

ミライノオンガクのDJ機材とPAスピーカーセットを使って練習や研究ができる「研究会」の特別回を「BOOTCAMP」として芸術の森 絵画アトリエAで行います!
札幌を拠点にコーヒーの提供やイベント企画を手掛けるC-originとの共催です。
今回は翌日朝まで泊まりがけで練習可能、さらにワークショップ類やC-originによるドリンク提供もあります。

タイムスケジュール

14:00 開場
14:00〜17:00 DJ・マシンライブ練習・VJ体験開放
17:00〜18:00 DDJ-400を使いこなそう!(ほぼ)全機能解説
18:00〜18:30 Ableton Liveでアンビエント生成セット体験
18:30〜19:00 No-input Mixingの実演と解説
19:00〜 夕食提供?  DJ・マシンライブ練習・VJ体験開放
21:30 日帰りバス利用者退出時刻
23:00 日帰り利用者退出時刻(23:00までに敷地から出る) 
翌08:00 撤収開始
09:00 撤収完了

やること

  • すべて入場料500円のみで練習・参加できます。何時間いてもかまいません。観覧のみでも大丈夫です。

    • ネームプレートを提げたスタッフに500円をお渡しください。

  • 芸術の森は23時〜翌6時まで敷地からの出入りが不可能になります。日帰りの方は23時までに敷地から退出する必要があります。

    • 帰りのバスの最終は「芸術の森入口」21時58分発となります。絵画アトリエAを21時30分ごろに出れば間に合います。

  • 23時以降も滞在される方は会場側ルールで16時までに本名・電話番号の記入が必要となります。ミライノオンガクのTwitterインスタのアカウントにご連絡ください。

1. DJ・マシンライブ・楽器演奏等向け フリー練習

14時の開場から他のワークショップ時以外はDJ・マシンライブ・楽器演奏等でフリー練習いただけます。
利用者同士で話し合ってなんかいい感じにやってください。B2Bやセッション形式も楽しそうですね。

クラブで用いられる業務用グレードのミライノオンガクのCDJセットと、
札幌市街地ではなかなかフルパワーを出せない18インチサブウーファー+12インチフルレンジスピーカーセットのフルパワーで音出しができます。(18インチサブウーファーは天候次第!)
クラブ並みの(あるいはそれ以上の)凄まじい音が出せます!この環境で練習できる機会はなかなかないので、ぜひご参加ください。

DJ(USBメモリ, PC(LAN), PCDJ, CD)でもマシンライブでも対応できます。
特にCDJの操作が覚束ないという初心者の方や、経験者でも普段やったことない取り組みやジャンルに挑戦する方を歓迎します。
(もちろん操作のサポート等も行います。たとえばPCをLAN接続とか試してみてはいかがでしょうか…!)

また、楽曲ファイルやUSBメモリすら持ってないという超初心者の方でもOKです!
こちらで用意した楽曲を利用して、クラブで実際に使用されているDJ機材を触ることができます。

2. あなたのスマホにある動画でVJ体験ブース

14:00〜 開場中いつでも
VJソフトの定番であるVDMX。実は無料で全機能を利用できますが、なかなか取っ付きづらいのか札幌のシーンでも新規にVJを始める方は少ない印象です。
今回はAirdropであなたのスマホから動画ファイルを飛ばしていただければそれを取り込んでVJとしてのエフェクトや繋ぎを体験できるブースを設けます!
普段なにげなく撮影・保存している映像を使ってぜひお試しください。

また、古のビデオミキサーを使ったNo-input形式でのビデオシンセサイズもお試しいただける…予定です!

3. DDJ-400を使いこなそう!(ほぼ)全機能解説

17:00〜18:00
入門・練習用DJコンとして大変な人気を誇っているDDJ-400(現行DDJ-FLX4 相当)。
DDJ-400の機能を把握していればCDJ実機でも困ることがないし、一般的なDJアクトに必要な機能全て入ってるよなあ…とCDJ実機レンタル屋さんとしてもいつも思っております。
札幌で日本語禁止などのパワフルなイベントを主催・数多くのイベントでダイナミックなDJ機材捌きを披露しているLeonhardt(@ditaleonhardt)さんを講師にお招きし、
DDJ-400の(ほぼ)全機能を解説・実演していただきます。
盤面にはあるけどなかなか使ったことない機能(BEAT LOOP/JUMPとか)、盤面にすら出てこない裏機能(CFXなど)、使いこなしてみましょう!

4. Ableton Liveでアンビエント生成セット体験

18:00 〜 18:30
札幌でAbleton Liveを用いて音楽制作を行なっているふわけ(@fuwakeke)さんが
製作したセットでアンビエント生成を体験できます!
DJミキサーにも接続するのでさまざまなサウンド遊びを試してみましょう。

5. No-input Mixingの実演と解説

18:30〜19:00
最近なぜか注目を集めている、アナログミキサーの入出力をループ接続することでとても奇妙なフィードバック音を出すNo-input。
実際にアナログミキサーを持ち込んで実演し、動作原理を(わかる範囲で)解説します。


来場案内

芸術の森の公式サイトのアクセス案内もご確認ください。

絵画アトリエ「A」となります。向かって右側の大きいほうです。
芸術の森の公式案内もお読みください。

公共交通機関でのアクセス

こちらの時刻表をご確認ください。googleマップは最新の情報を反映していない可能性があります。

地下鉄真駒内駅→(バス)→「芸術の森センター」or「芸術の森入口」→(徒歩)→絵画アトリエB
真駒内駅毎時00分発(17:00まで)の「真107 芸術の森センター行き」がおすすめ センターから絵画アトリエAまでは上り坂を徒歩10分ほど
それ以外の系統は芸術の森入口で下車 上り坂を徒歩15分ほど

帰りの最終は「芸術の森入口」21時58分発となります。絵画アトリエAを21時30分ごろに出れば間に合います。

自家用車でのアクセス

絵画アトリエのすぐ下に駐車場がありますが、駐車できる台数が限られています。
芸術の森の入場ゲートで絵画アトリエA利用とお伝えください。駐車場代500円が必要となります。
P2駐車場を過ぎてすぐに脇道を右折し、細い山道を登っていきます。
(満車時や経路が不安な場合はP2・P3駐車場に駐めてください。)


その他いろいろ注意事項

  • 入場料500円ぴったりをご用意ください。

  • 火気・喫煙は施設側のルールとして禁止されております

  • 飲食は持ち込み含めて自由ですが、酒類の持ち込み・飲酒・泥酔状態での来場は禁止されております。
    持ち込みされた場合はこちらで預かりさせていただくこととなります。

    • 強い臭いの出る物・傷みやすいものはご遠慮ください。

  • 上記事項が守れない場合は退場いただく場合があります。

  • 23時以降の宿泊利用の方むけ注意事項

    • 睡眠する場合は階下に小部屋があります。

    • 会場に寝具類は一切ありません。寝袋や毛布等をご自身で用意ください。

      • 床がフローリングのため寝具なしは身体にこたえるかと思います…

    • シャワー・浴槽はあります。

    • 23時以降は翌6時まで芸術の森の敷地外に出ることはできません。

  • 当日は午前12時から設営を行います。お手伝いいただける方を募集してます!(ご連絡ください) お礼として入場料を無料といたします。
    入場料が会場料でほぼ消えてしまうイベントのため、ご協力いただけると今後の開催がしやすくなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?