マガジンのカバー画像

【SDGs研修プロジェクト】三菱地所住宅加工センター様

8
ウッドショックが叫ばれた2021年、夏。グローカルから探る、木材のサプライチェーンを探求しました。SDGs研修、運営メンバー渾身の記事をお見逃しなく!
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

14. 木材の生産・加工・流通~グローバル編~

はじめに みなさんこんにちは!ミライノラボ学生研究員の柴﨑美優です。 本日は「木材の生産・加工・流通」というテーマで思うことをグローバルな視点から書いていきたいと思います。その中でも今回は、国際的な制度の一つである、FSC認証について見ていきたいと思います。 FSCとは 制度について FSC(Forest Stewardship Council®、森林管理協議会)は責任ある森林管理を世界に普及させることを目的とする独立した非営利団体であり、国的な森林認証制度を運営していま

15. 木材の利用~国内編~

皆さん、お久しぶりです! ミライノラボ学生研究員の広瀬愛理です! はじめに 今回は、このシリーズ最後の木材の利用~国内編~として公共建築物等木材利用促進法とその改正を取り上げたいと思います! そもそもどんな法律? 「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」(平成22年法律第36号)は、平成22年5月26日に公布され、同年10月1日に施行されました[1]。 この法律の目的はその名の通り、木材の利用を促進するためです。基本方針には、低層の公共建築物の木造化,内装の