見出し画像

ペンタゴンのリーク者は、考えられているよりも早く機密データの共有を開始した - NYT/RT(ロシアトゥデイ)より

Pentagon leaker began sharing classified data earlier than thought – NYT
ペンタゴンのリーク者は、考えられているよりも早く機密データの共有を開始した - NYT

The paper says it discovered another online group where Jack Teixeira may have posted sensitive intelligence
同紙によると、ジャック・テイシェイラが機密情報を投稿していた可能性のある別のオンライングループを発見したという。

Suspected Pentagon leaker Jack Teixeira may have begun sharing sensitive data online earlier than previously believed and with a much larger group of people, the New York Times has reported.
ペンタゴンのリーク犯とされるジャック・テイシェイラが、これまで考えられていたよりも早く、より多くの人々と機密データをオンラインで共有し始めた可能性があるとニューヨーク・タイムズが報じた。

The US Air National Guard serviceman was arrested last week and charged with unauthorized removal, retention and transmission of classified US national defense information. The case relates to documents on the ongoing Russia-Ukraine conflict and other issues that the 21-year-old published to a group of 50 people on the Discord social media platform.
米国航空州兵の軍人は先週逮捕され、米国国防機密情報の無断持ち出し、保持、送信の罪で起訴さ れた。この事件は、21歳の彼がソーシャルメディア「Discord」で50人のグループに公開した、現在進行中のロシア・ウクライナ紛争などに関する文書に関するものだった。

But the NYT claimed on Friday that it had discovered another Discord group with some 600 members, in which Teixeira may have been sharing sensitive information since late February 2022, when Russia launched its military operation in Ukraine.
しかし、NYTは金曜日に、約600人のメンバーを持つ別のDiscordグループを発見したと主張し、そこではロシアがウクライナで軍事作戦を開始した2022年2月下旬以降、テイシェイラが機密情報を共有していた可能性があるとした。

The person behind the posts used a nickname previously connected to Teixeira, claiming to have been working at a US Air Force intelligence unit. They uploaded pictures matching those posted by his other family members from their home in North Dighton, Massachusetts, the paper said.
投稿の背後にいる人物は、以前テイシェイラに関連したニックネームを使い、米空軍の情報部隊に勤務していたと主張した。彼らは、マサチューセッツ州ノースダイトンの自宅から、彼の他の家族が投稿したものと同じ写真をアップロードしたと、同紙は述べている。

The sensitive data that appeared on the Discord group related to Russian and Ukrainian casualties, the activities of Moscow’s spy agencies, and updates on Western military aid to Kiev. The user claimed that the information had come from the NSA, CIA and other intelligence agencies, the NYT said.
Discordグループに現れた機密データは、ロシアとウクライナの死傷者、モスクワのスパイ機関の活動、キエフに対する西側の軍事援助の最新情報に関連するものだった。このユーザーは、これらの情報はNSAやCIAなどの情報機関からもたらされたものだと主張していたと、NYTは伝えている。

According to the report, the first leak apparently took place just 48 hours after the outbreak of the conflict, as the user wrote that he “saw a Pentagon report saying that one third of the force is being used to invade.” He then allegedly boasted that he had “a little more than open source info. Perks of being in a USAF intel unit.”
それによると、最初のリークは紛争勃発からわずか48時間後に行われたようで、このユーザーは「戦力の3分の1が侵略に使われているというペンタゴンのレポートを見た」と書き込んでいるとのことだ。そして、彼は「オープンソース以上の情報を持っている。この情報は、アメリカ空軍の特権だ」と自慢したと言われている。

The paper said it didn’t find any actual classified documents being shared in the group, but suggested that they could have been deleted by the person who posted them.
同紙は、グループ内で実際に共有されている機密文書は見つからなかったとしながらも、投稿した人物によって削除された可能性を示唆している。

The leaks continued until March 19, when the user in question reportedly wrote: “I’ve decided to stop with the updates.”
流出は3月19日まで続き、当該ユーザーが「アップデートをやめることにした」と書き込んだと報じられている。

“The additional information raises questions about why authorities didn’t discover the leaks sooner, particularly since hundreds more people would have been able to see the posts,” the NYT wrote.
NYTは、「追加情報は、当局がなぜもっと早くリークを発見しなかったのか、特に何百人もの人々が投稿を見ることができたであろうという疑問を投げかけるものである」と書いている。

The paper said it contacted the FBI, the Department of Justice and Teixeira’s lawyers about their findings, but they all declined to comment.
同紙によると、調査結果についてFBI、司法省、テイシェイラの弁護士に問い合わせたが、いずれもコメントを拒否された。

The Pentagon has never officially confirmed the authenticity of classified briefing slides that made headlines in the media earlier this month. US National Security Council spokesman John Kirby told reporters earlier that the documents were “not intended for public consumption,” and had “no business” being “on the front pages of newspapers or on television.”
米国防総省は、今月初めにメディアを賑わせた機密ブリーフィング・スライドの真偽を公式に確認したことはない。米国家安全保障会議のジョン・カービー報道官は先に記者団に対し、この文書は「一般消費者向けのものではない」「新聞の一面やテレビに載るようなことはない」と述べている。


英語学習と世界のニュースを!

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m