見出し画像

中国の第4四半期および通年のGDP:5つの注目点/フィナンシャルタイムズを読む・2023年1月16日

China’s fourth-quarter and full-year GDP: five things to watch
中国の第4四半期および通年のGDP:5つの注目点

Tuesday’s data expected to show third consecutive period of disappointing growth
火曜日のデータは、3期連続の期待外れの成長を示す見込み

China’s National Bureau of Statistics will on Tuesday release what is likely to be its third consecutive disappointing estimate for quarterly expansion, as the world’s second-largest economy falls well short of the government’s annual growth target of 5.5 per cent — already the lowest mark in decades.
世界第2位の経済大国である中国が、政府の年間成長率目標である5.5%を大幅に下回り、過去数十年で最低の成長率を記録する中、中国国家統計局は3年連続で期待はずれの四半期成長率予測を発表する見込みである。

The Chinese economy narrowly avoided contraction in the second quarter, posting 0.4 per cent year-on-year growth, before expanding 3.9 per cent in the third quarter, in a release that was delayed during the Communist party congress where Xi Jinping secured a third term in power.
中国経済は、第2四半期に前年同期比0.4%増と縮小を辛うじて回避し、第3四半期には同3.9%増となりました。

The fourth-quarter reading will also have been dragged down by widespread lockdowns in the October-to-December period followed by the chaotic abandonment last month of President Xi’s contentious zero-Covid policy, even as the virus raced across the country.
第4四半期は、10月から12月にかけて、習近平国家主席の「ゼロ・コビット」政策が放棄され、ウイルスが全国に蔓延する中、混乱が続いたため、閉鎖が広まったことも足を引っ張っただろう。

Here are five things to look out for ahead of Tuesday’s release.
火曜日の発売を前に、注目すべき5つのポイントを紹介する。

What is the likely upside this year for the Chinese economy’s rebound after zero-Covid?
ゼロ・コビド後の中国経済の反発で、今年はどのようなアップサイドがありそうだろうか?

From an economic perspective, investors and markets will be more focused on this year’s much brighter prospects than last year’s disappointments.
経済的な観点からは、投資家と市場は昨年の失望よりも今年のはるかに明るい見通しを重視することでしょう。

The World Bank is projecting full-year growth of 2.7 per cent for the Chinese economy in 2022, followed by 4.3 per cent this year. Some of China’s largest provinces are projecting growth of 5 to 6 per cent, and the government’s official growth target, traditionally announced at the annual session of the National People’s Congress in March, is likely to be 5 per cent or higher.
世界銀行は、2022年の中国経済の通年成長率を2.7%と予測しており、次いで今年も4.3%としている。中国のいくつかの大きな省は5〜6%の成長を予測しており、従来3月の全国人民代表大会の年次総会で発表される政府の公式成長目標は5%以上になる可能性が高いです。

“The exit from the zero-Covid policy has been much faster than expected,” said Larry Hu, chief China economist at Macquarie. “Such a dramatic U-turn implies deeper economic contraction in the fourth quarter but faster reopening and recovery in 2023.”
マッコーリーのチーフ・チャイナ・エコノミスト、ラリー・フーは、「ゼロ・コビット政策からの脱却は予想よりはるかに速かった」と述べている。「このような劇的なUターンは、第4四半期にはより深い経済収縮を意味するが、2023年にはより速い再開と回復を意味する」

Will Xi’s new team prioritise growth over minimising risk?
習近平の新チームは、リスクの最小化よりも成長を優先させるのだろうか。

For almost a decade, vice-premier Liu He, China’s retirement-bound economic tsar and close confidante of Xi, has emphasised the containment of financial risks, even at the cost of damaging traditional economic engines such as the property and technology sectors.
中国の定年退職後の経済ツァーであり、習近平の側近でもある劉鶴副首相は、この10年近く、不動産やテクノロジーといった伝統的な経済エンジンにダメージを与えてでも、金融リスクを抑制することを強調してきた。

China’s incoming premier, Xi protégé Li Qiang, now has an opportunity to redress this imbalance and revive the economy. Recent signals from senior Communist party officials — including visits by high-level cadres to Jack Ma’s two companies Alibaba and Ant Group — have suggested that their two-year crackdown on the technology sector is finally coming to an end.
習近平の子飼いの次期首相、李強は今、このアンバランスを是正し、経済を再生させる機会を得ている。ジャック・マーが経営するアリババとアント・グループへの高級幹部の訪問など、共産党幹部からの最近のシグナルは、2年間にわたるテクノロジー分野への弾圧がようやく終わりを告げようとしていることを示唆している。

Are efforts to boost the property sector making their intended effect?
不動産セクターを強化する努力は、意図した効果を上げているのか?

Xi’s administration will want to support a consumption-led revival rather than unleash yet another credit-driven and ultimately unsustainable investment binge.
習近平政権は、クレジット主導で最終的に持続不可能な投資拡大を行うよりも、消費主導の復活を支援したいはずである。

But this is unlikely if the long decline of the property sector, the source of most household wealth, is not stabilised. Year-on-year property sales have not risen since the second quarter of 2021 and fell more than 50 per cent in the second quarter of last year.
しかし、ほとんどの家計の富の源泉である不動産部門の長期的な衰退が安定しない限り、その可能性は低い。不動産販売額の前年比は2021年第2四半期以降上昇しておらず、昨年第2四半期には50%以上減少した。

In recent weeks, financial officials have quietly relaxed leverage restrictions introduced to reduce banks’ exposure to the sector. The rules ultimately pushed one of the country’s biggest developers, China Evergrande, into default.
ここ数週間、金融当局は、銀行によるこの分野への投資を減らすために導入されたレバレッジ規制を静かに緩和している。この規制は最終的に、中国最大のデベロッパーの1つであるチャイナ・エバーグランデをデフォルトに追い込むことになった。

As with many Chinese property developers, Evergrande funded its projects with presales. But as liquidity dried up across the sector and projects stalled, homeowners worried that they would lose sizeable down payments, wiping out buyers’ confidence in the market.
中国の多くの不動産デベロッパーと同様、エバーグランデはプレセールで資金を調達していた。しかし、不動産業界全体の流動性が低下し、プロジェクトが停滞すると、住宅所有者は多額の頭金を失うことを心配し、市場に対する購入者の信頼が失われた。

Is the export boom over?
輸出ブームは終わったのか?

In US dollar terms, China’s exports fell 0.3 per cent year on year in October, the first such decline since the early stages of the pandemic in 2020. November and December’s declines, of 8.7 per cent and 9.9 per cent, respectively, were even more dramatic.
米ドル換算で、中国の輸出は10月に前年比0.3%減となり、2020年のパンデミック初期以来、初の減少を記録した。11月と12月の減少率はそれぞれ8.7%、9.9%で、さらに劇的だった。

Overseas consumer demand, which supported China’s economy through the pandemic, is weakening and unlikely to recover soon. That will make it harder for the government to reduce high youth unemployment, which has increased from 12.3 per cent to 17.1 per cent over the past two years.
パンデミックを通じて中国経済を支えた海外の消費者需要は弱まり、すぐに回復する見込みはない。そのため、政府は過去2年間に12.3%から17.1%に増加した高い若年層の失業率を減らすことが難しくなっている。

Has China’s population peaked?
中国の人口はピークに達したのか?

A longer-term threat to China’s economic prosperity is its rapidly declining demographic profile. Its hopes of overtaking the US as the world’s largest economy, let alone becoming as wealthy on a per capita basis, will be dashed if this trend cannot be slowed.
中国の経済的繁栄に対する長期的な脅威は、人口動態が急速に悪化していることである。この傾向を抑えることができなければ、世界最大の経済大国として米国を追い抜くことはおろか、一人当たりで米国に劣らない豊かさを得るという希望も打ち砕かれてしまうだろう。

China recorded 10.62mn births and 10.14mn deaths in 2021, putting it on the cusp of its first year-on-year population decline since the Great Leap Forward famine. That risk will have been exacerbated by the surge in Covid-related deaths across the country last month.
中国は2021年に出生数1062万人、死亡数1014万人を記録し、大躍進の飢饉以来、初めて前年比で人口が減少する危機に瀕しています。このリスクは、先月全国で発生したCovidに関連する死亡の急増によって、さらに悪化したことでしょう。

Initial estimates for China’s last 10-year census showed that the population had peaked in 2020, according to people involved in the process, but were ultimately revised upwards to show a small population increase.
中国の10年前の国勢調査の当初の推計では、2020年に人口がピークに達するとされていたが、関係者によると、最終的には人口がわずかに増加すると上方修正された。

On Saturday, the government estimated that 60,000 people had died directly or indirectly as a result of Covid in hospitals. The estimate omitted Covid-related deaths of people who died at home, in care homes or were never tested for the virus.
土曜日、政府は、病院でのコビッドの結果、直接または間接的に6万人が死亡したと推定している。この推定では、自宅や介護施設で死亡した人、あるいはウイルス検査を受けなかった人のコビッド関連の死亡は省かれている。

Officials from the Chinese Center for Disease Control and Prevention have said that year-on-year comparisons of total deaths from before and after the abandonment of zero-Covid will provide the best measure of the true scale of the tragedy. But assessing its impact will not be possible until data for 2023 become available.
中国疾病予防管理センターの関係者は、ゼロ・コビットの放棄前と放棄後の総死亡者数を前年比で比較することが、この悲劇の真の規模を測る最善の方法であると述べている。しかし、その影響を評価するには、2023年のデータが入手できるようになるまで不可能である。

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m