見出し画像

IMF、米国の財政負担の増大に警告/FTを読む

IMF warns US on ballooning fiscal burden
IMF、米国の財政負担の増大に警告

Gita Gopinath urges Washington and other advanced economies to reduce their debt
ギータ・ゴピナスはワシントンと他の先進国に債務削減を要請

The IMF’s second-in-command has urged the US to shrink its mounting fiscal burden, saying strong growth in the world’s largest economy gave it “ample” room to rein in spending and raise taxes.
IMFのナンバー2である同氏は、世界最大の経済大国である米国の力強い成長により支出を抑制し増税する「十分な」余地があるとして、米国に対し増大する財政負担を軽減するよう求めた。

Gita Gopinath, the fund’s first deputy managing director, said it was time for advanced economies to “invest in fiscal consolidation” and address how they plan to bring debt burdens back down to pre-pandemic levels.
同基金の第一副専務理事、ギータ・ゴピナス氏は、先進国は「財政再建に投資」し、債務負担をパンデミック前の水準に戻す計画に取り組むべき時だと述べた。

“For the US, we see ample ground for them to reduce the size of their fiscal deficits, also given the strength of the US economy,” she told the Financial Times in an interview.
「米国については、米経済の強さも考慮すると、財政赤字の規模を縮小する十分な根拠があるとみている」と彼女はフィナンシャル・タイムズ紙のインタビューで語った。

The warnings come as economists and investors fear that years of fiscal profligacy by both Democrats and Republicans are storing up trouble for the US economy.
この警告は、民主党と共和党の両党による長年の財政浪費が米国経済に悪影響を及ぼしていると経済学者や投資家が懸念する中で出されたものだ。

The Congressional Budget Office, the federal government’s fiscal watchdog, expects debt to GDP to soar above its previous second world war-era high in 2029. It is forecasting deficits of between 5.2 per cent and 6.3 per cent over the next 10 years, should Congress’s economic plans remain the same.
連邦政府の財政監視機関である議会予算局は、債務対GDP比が2029年に第二次世界大戦時の最高水準を上回ると予想している。議会の経済計画が変わらなければ、今後10年間で5.2~6.3%の赤字になると予測している。

“The temptation to finance all spending through borrowing really is something that countries should avoid,” Gopinath said.
「すべての支出を借金で賄おうとする誘惑は、各国が本当に避けるべきものだ」とゴピナス氏は語った。

The IMF said in its benchmark Fiscal Monitor, published in April, that it expected the US to record a fiscal deficit of 7.1 per cent next year — more than three times the 2 per cent average of other advanced economies. It warned that fiscal deficits in both the US and China posed “significant risks” for the world economy.
IMFは4月に発表した基準となる財政モニターで、来年の米国の財政赤字は7.1%になると予想していると述べた。これは他の先進国の平均2%の3倍以上である。IMFは、米国と中国の財政赤字が世界経済に「重大なリスク」をもたらすと警告した。

Gopinath praised the euro area’s latest fiscal reforms, though she added that implementation of the measures, agreed in December, was “going to be absolutely critical”.
ゴピナス氏はユーロ圏の最新の財政改革を称賛したが、12月に合意された措置の実施は「極めて重要になるだろう」と付け加えた。

Many view 2025 as a crunch year for the US’s fiscal outlook, with Donald Trump pledging to make his 2017 tax cuts permanent if re-elected, and Joe Biden’s failure to curb high levels of spending, raising concerns that deficits could balloon even further than already anticipated.
ドナルド・トランプ氏が再選されれば2017年の減税を恒久化すると約束し、ジョー・バイデン氏が高額の支出を抑制できなかったことで、財政赤字が予想以上に膨らむ恐れがあるとの懸念が高まっており、2025年は米国の財政見通しにとって正念場となる年だと多くの人がみている。

The IMF’s annual review of the US economy, the so-called Article IV consultation, is due out later this month.
IMFによる米国経済の年次レビュー、いわゆる第4条協議は今月下旬に発表される予定だ。

Gopinath said that in all advanced economies there was “no way of getting around” the fact that fundamental reforms were needed to pensions systems and medical spending as populations age.
ゴピナス氏は、人口の高齢化に伴い、すべての先進国において年金制度と医療費の抜本的な改革が必要であるという事実を「回避することはできない」と述べた。

“That is going to be critical,” she added.
「それは非常に重要になるだろう」と彼女は付け加えた。

Although the Biden administration has struggled to rein in spending on health and social care, Gopinath implied that the IMF supported the White House’s efforts to push rich Americans to pay more tax.
バイデン政権は医療や社会福祉への支出抑制に苦戦しているが、ゴピナス氏は、裕福なアメリカ人にさらなる税金を支払わせようとするホワイトハウスの取り組みをIMFが支持していると示唆した。

“We see grounds in several countries for more progressive taxation,” she said, adding that capital gains and inheritance taxes could be more effectively implemented.
「いくつかの国では累進課税の根拠がある」と彼女は述べ、キャピタルゲイン税と相続税はより効果的に実施できると付け加えた。

Gopinath warned that the adoption of generative AI “could amplify the next economic downturn” even though it could raise productivity and boost growth.
ゴピナス氏は、生成型AIの導入は生産性を高め成長を加速させる可能性があるものの、「次の経済低迷を増幅させる可能性がある」と警告した。

IMF research has found that the technology could endanger 30 per cent of jobs in advanced economies, 20 per cent in emerging markets and 18 per cent in low income countries.
IMFの調査によれば、この技術は先進国では30%、新興市場では20%、低所得国では18%の雇用を危険にさらす可能性があるという。

Gopinath said countries should rethink how they support workers in jobs displaced by technology.
ゴピナス氏は、各国はテクノロジーによって職を失った労働者をどのように支援するかを再考すべきだと述べた。

“We do think that the generosity of unemployment insurance can be higher in some countries,” she said, adding that wage insurance to cover the gap between workers’ old and new salaries could also work.
「一部の国では失業保険の手厚さをもっと高めることも可能だと私たちは考えています」と彼女は述べ、労働者の以前の給与と新しい給与の差額を補う賃金保険も機能する可能性があると付け加えた。

英語学習と世界のニュースを!

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m