見出し画像

【itaブロック開催実績】まちづくり:みんなのアイデアと笑顔で織りなす素敵なまちづくり

2022年11月19日開催まちづくりワークショップ

itaブロックを使ったまちづくりワークショップ

親子、家族、友達、大学生と子どもたちや大人も
夢中になって作っていく中で
子どもたちの素顔が見える瞬間もあり
そして、大人の本気もみえるまちづくりでした。

親子やお友達と相談して建物それぞれに、個性と工夫があって
itaブロックのスリットにストローをはめこんでだり転がせるように並べて木材を運ぶアイデアだったち

ジップラインで木材運べるようにして、屋根には雨で音がなる工夫をしていました。
近未来のまちには空とぶ車のターミナルが出現して、川につり橋を何回も倒れても建て直していた親子。
大人も工夫とアイデアでスキー場にリフトをつけてました!!

途中、シーンとなり集中力を皆さんみせてくれました。
年長さんから小学生の子どもたちが半数以上で、静かな空間でもくもくと作業が進む。なんだか感動してしまいました。

今までは、子どもたち個人でまちづくりをしてきたけど
今回は、チームで、「あーしたら?こーしたら?」と相談して、豊かなまちができました✨

いろんなアイデアを持ちよることがまちづくりの醍醐味

みんなが住んでいるまちも、いろんなアイデアを持ちよってできたまち
どんなおシゴトがあって、なにをポイントにして、どうやってできあがってきたか?ちょとだけ考えてみると面白いですよ。

そして、こうやってやっているときの様子

お子さんの顔
お父さんの背中
お母さんの眼差し
大学生の手元

まちづくりからみえる世界は、新しいものも見えるけど、みなさんの今も見えるようでした。

それがとても、優しかったり真剣だったりしていて、たまらなくあたたかい。ここにあるのは切り取られた数枚の写真だけなんだけど、この場にあるみんなの空気感は愛にあふれているようで特別な空間でした。

皆さん参加ありがとうございました!

■MIRAICRAFT

https://www.miraicraft.net/

生きる力を引き出す子ども建築士教室 MIRAI CRAFT 主宰

■香川県高松市
■子ども建築士教室
 創造あそび・模型コース
■ベネッセみらいキャンパス講師    
■ミライクラフト一級建築士事務所

MAIL
miraicraft.art@gmail.com

■Instagram
https://www.instagram.com/mutsu_mirai_craft/
■Facebook
https://www.facebook.com/mutsumi4clover


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?