見出し画像

仕事の自由度アップのポイント

■自由な仕事とは?
 皆さんは自由に生きたいですか?

 この質問に対して No という人は、ほとんどいないと思います。

 では自由に生きるとは、一体どういうことなのでしょうか?

 たくさんお金を設けて、働かなくても良いような状態になることでしょうか?

 もし、何の努力もせずにそのような状態になれるのであれば、それは、自由であると言うことができると思います。しかし、働かなくても良いぐらいお金を稼ぐためには、普通は自分の人生の大部分の時間を費やすことが必要となります。さらに時間だけではなく、ヘタをすると健康や人間関係を犠牲にしてしまう場合もあるかもしれません。このような大きな犠牲を払った上で、たくさんお金を得たとして、それは自由だと言えるのでしょうか?

 人生において一番貴重だと言われている時間、この時間を犠牲しているならば、自由とは程遠いと感じます。あなたはいかがですか?どのようになることが、どのような状態で生きることが自由だと言えるのでしょうか?

 私は自由であるとは、自分の価値基準に従って生きていくことだと思います。お金がどれくらい稼げるのか、他人からどのように評価されるのか、自分の思い通りに過ごせる時間がどれくらいあるのか、ということは自分が選べない場合が多いです。それらは自分に属しているものではないからです。ですから、こういったものを得ることに絶対の基準をおいてしまうと、その時点で自由ではなくなってしまうのです。なぜならば、それらは手に入れることができる場合もあれば、手に入れることができない場合もあるからです。しかし、自分の価値基準に従って、生きていくということはどんな時でも可能です。ですから本当に自由に生きるということは、自分の価値基準を知ってそれに従って生きていくことなのです。

■仕事の自由度を上げる3つのポイント
 では、どのようにすれば自分の価値基準に従って、自由に生きていけるのかについて考えていきたいと思います。このことは、仕事だけでなく、人生全般に当てはまることだと思います。価値基準に従って、自由に生きるためには三つのポイントがあります。
①価値基準を明確にする
  一つ目のポイントというのは自分自身の価値基準というものを明確にするということです。自分は何が好きで、何が好きではないのかということ、こういった価値観を明確にすることです。そしてこの価値観を明確にする時には、いくつかのカテゴリーを設けておくと考えやすくなります。カテゴリーとは以下のようなものです。
・健康・・・どのような健康状態でいたいのか?
・家庭・・・ 一人がいいのか、家庭をつくりたいのか?子供は欲しいのか?
・仕事・・・どのような仕事が良いのか?のぞましい経済的な状態は?
・豊かな生活・・・趣味、友人、住む場所などなど
 このようなカテゴリーを設けて検討していくことで、 仕事だけに偏ってしまったり、重要なポイントが抜けていたりということがなくなります。そして、各項目において自分がどのような価値観をもっているのかということを深堀して考えることができるようになります。
②価値基準に沿って行動する
 そして、自分の価値基準が明確になれば、後は価値基準に沿うように行動していけば良いということになります。価値基準が明確になっていれば、今いる環境の中で、自分にとってベストの選択ができるようになります。そして、他人に振り回されるということが少なっていきます。 例えば、お金はそこそこあれば良く、仕事もがむしゃらにやりたくない、それよりも趣味や気の合う友人と過ごす時間を多く取れるようにしたい、というような価値観を持っていたとします。そしてこの価値観に準じるように、仕事を選択し、がむしゃらに出世を望むようなこともなく、自分のペースで働くことを選んだとします。そしてその状態に心から満足していたら、このような状態こそが、自由な仕事の仕方であると思いますし、人生全般における自由に生きると言うことにつながるのだと思います。
③ときどき見直す
 価値基準を明確にして、価値基準に沿って生きていけば、それが自由な仕事や自由な生き方につながります。しかし、問題となることがあります。それは価値基準というものは、時間が経つごとに変わる場合があるということです。例えば若い頃は上昇志向がすごく強くて、仕事をがむしゃらにやるということに生きがいを感じていたとしても、年を取ってくるにしたがって、仕事以外の時間や趣味や社会貢献というようなことに価値を置くようになってくるということもありえます。深いところにある根本的な価値観というのはそう大きくは変わらないのですが、それぞれの項目で価値観というのは微妙に変わる場合があります。ですから、数年ぐらいのスパンで価値基準を見直していくということが必要になります。
 
  以上のように、自由な仕事ですとか、自由に生きるためには、自分の価値基準というものを明確にするということが第一歩となります。そのためには自分は何が好きで何が好きではないのかということや、自分の感じ方というものを大切にするということが大切です。その上で、仕事や経済面だけではなく、健康、家庭、生活といったバランスの取れた項目において、自分の価値観を明らかにしていくということが必要です。そして価値観が明らかになれば、それに従って生きていくということで、自由な仕事の仕方や自由な生き方につながっていきます。

(第24回 2021/8/31)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?