見出し画像

小学校受験を志したわけ③

こんにちは!娘が都内私立小学校に通うお受験ママみらいです。
今回で小学校受験を志したわけについては最後の記事になります。

ひとつめ、ふたつめの記事はこちらからどうぞ☺

受験を決めた理由その②
受験をゴールにはしたくない


小学校というのはまだまだ人生の序盤中の序盤。
だから、
小学校受験クリアしたら大学までエスカレーター!!
みたいなことにはしたくないなぁと思っていました。

私自身、何度か受験(高校、大学)を経験したことで得たものも大きいと感じているからです。

そう考えると国立は附属中学・高校への進学制度はあるのですが、
成績が悪いと足切りもある、常に努力が必要とされる、
というのがとても良いなと感じたからです。

受験を決めた理由その③
娘が楽しそうだったから

というわけで、国立小学校受験の塾の体験教室に早速行くことに。
「楽しかった?」
と聞くと娘は
「楽しかった!また行く!」
と言っておりました。
大人はつい「受験は大変」「勉強は大変」と私も含め思いがち。
ですが、子どもにはその概念はないので、子どもが楽しんで取り組めるものなら・・・ということでわが家の小学校受験生活はスタートしたのでした!

これが本当に「楽しい」だけで続くのかどうか?
は更新をお楽しみに🍀

🌸小学校受験の成功の秘訣をご存じですか?🌸

前述の様な状態から娘と私を合格に導いてくださった先生方と一緒に小学校受験のお教室を運営しております☺
11月からの新年度開講に向けて、小学校受験とは?や受験に向けた心構えなどをお伝えする無料セミナー&個別相談会を開催中です。
セミナー中はお子様の体験レッスンも同時にさせて頂きます。

詳細はこちらからどうぞ。
https://hugpocket.com/lp/willing/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?