マガジンのカバー画像

投資

5
投資のお話
運営しているクリエイター

記事一覧

知らないと損する!FIRE

こんにちは。ミライ・イノベーションnote編集部です。 みなさん、「FIRE」という言葉をご存知ですか?オフィスへ出勤し会社で仕事をすることが主流だったかつてより様変わりし、今やPCやインターネット環境があれば、どこでも仕事ができるスタイルが定着しつつあります。 また、勤務時間に定めがなく、フレックスタイム制度等を導入している企業も増えています。 このように、働く場所や時間を限定することなく、それぞれのスタイルで仕事をする働き方も今や珍しくはありません。 そんな今、定年

投資のセオリーを学ぶ

こんにちは。ミライ・イノベーションnote編集部です。 前回は、老後資金を早期に準備しておくことの大切さやお金の使い方について特集しました。 お金の使い方には「消費・浪費・投資」の3つの使い方がありましたね。 今回はそのうちの「投資」について解説します。特に株式運用などの<お金を増やす>ことに重きを置いた「投資」について説明していきますよ。 1.貯蓄と投資将来に向けてお金を準備するためには、資産形成を行うことになります。資産形成には「貯蓄」と「投資」の2つの方法があります

負けにくい投資ーコア・サテライト戦略を考えるー

こんにちは。ミライ・イノベーションnote編集部です。 前回は、投資商品や投資のリスクについて説明しました。 投資にはリスクが付きもの。だからこそ、投資を始めるのってなかなか勇気がいりますよね。そこで今回は、負けにくい投資をするための考え方である「コア・サテライト戦略」について紹介します。コア・サテライト戦略は、運用資産全体を整理するのにも役に立つ考え方です。 1.コア・サテライト戦略とはコア・サテライト運用とは、保有する資産をコア(中核)資産と、サテライト(衛星)資産に

2022年こう変わる!基礎からのiDeCo

こんにちは。ミライ・イノベーションnote編集部です。 人生100年時代。「お金を貯める」から「お金をふやす」ことが重要だと叫ばれている今、手軽に始められる投資をご存知でしょうか? それが、iDeCoやNISAといった制度です。 名前は知っているけどその内容までは知らなかったり、これから始めたいと思っている方も多いかもしれませんね。 今回は、iDeCoについて徹底解説します。また、2022年からの税制改正による変更点もお伝えします。 1.iDeCoとは(1)概要 i

2024年こう変わる!【徹底比較】NISA

こんにちは。ミライ・イノベーションnote編集部です。 前回は、iDeCoについて解説しました。 今回は、NISAについて解説します。2024年からNISA制度が変わるので、制度の変更点もお伝えします。これからNISAを始めたい方、必見です! 1.NISANISAは、2014年に導入された少額投資非課税制度のことです。通常、投資を行って利益が生じた場合は、20.315%の税金がかかりますが、NISA口座で購入した株式や投資信託等の売却益や配当金等が非課税となります。 ■