見出し画像

2/14 本日の市場見通し

まだ前日ですが、明日の市場見通しを書きましょう。

先週金曜日は、日本市場は祝日でお休みでしたが、アメリカ市場は予想以上のインフレ進行とウクライナ情勢悪化が引き金になりNYダウ・NASDAQ・S&P500揃って大きく下落。これを受けて、CME日経平均先物は27,000円ピッタリで終了。まぁなので、週明け木曜日終値から大きく下げて寄り付くと思うんですが、いきなり27,000円を割るような展開にはならないで欲しいなぁと願うばかりです。

2/14(月)で今回の決算発表集中期が終了しますが、好業績でも決算翌日に下げて翌々日から上げるような動きも多くて、決算プレイの難しさを痛感しますね。なので、ストップ高とか寄りだけ上げるみたいな上げ方をする銘柄以外は様子見して通過後にinするのが良いと思っています。
3Q決算発表が終わって、残り1カ月半で3月決算期の期末がくるので、もう今期の増配起因の上げ値は狙わずに、権利通過の上げ下げと5月の決算発表集中期をうまく乗り切る作戦をしっかり考えましょう。

そう考えると、最強海運は当面触らない方がいいね。割安放置の鉄鋼もダメ。いいのは、銀行とか不動産かねぇ。あとは値下がりして割安放置されている銘柄を丁寧に探して拾いましょう。

気になる銘柄(2/14~18)

❶ 2/14決算発表銘柄

2986 LAHLD<JQG>

本決算で今期配当も正式発表になる。私的予想は年間145円(利回り6.8%相当)で、多分プラス材料になって上がるはず。

6890 フェローテック<JQG>

先週末にグッとあがったので決算に先立って一度利確しましたが、目標価格4,000円なのでまだまだ値幅がありますね。でも怖いから、決算通過は100株くらいにしておこう(*´ω`)

5184 ニチリン<東2>

決算発表企業一覧から見つけた割安高配当企業。まだどんな銘柄かわかりませんので継続監視ですね。

9268 オプティマスグループ<東2>

ニュージーランド向け中古車事業者。儲かってるはずです。継続監視。

❷ 7255 インターアクション<東1>

詳細は企業研究記事をご覧下さい。長期保有でジリ高狙いにおススメです。

❸ 4591 リボミック<JQG>

こちらもおススメ。2ヶ月くらい跳ねるのを待って保持しましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?