見出し画像

低位高配当株投資法 決算発表集中期振り返り① 既存銘柄更新

おはようございます。今週は数回に分けて更新します。第1回は銘柄入れ替えをせずに更新。

低位高配当株一覧(23/5/12)

帳票改善

「自己株買い」項目を追加

実施中の銘柄と実施規模がわかるようにしてあります。こう見ると、シチズン時計の自己株買いの大きさがわかりますね。
その内、自己株買いの進捗欄も入れようかな。

決算発表銘柄<おススメなど>

7088 フォーラムエンジニアリング

5/12引け後に本決算発表。ビッグサプライズで、今期配当予想を増配(50→60円)しただけではなく、中期計画の株主還元ページに来期80円→来来期100円と明記。あくまで予定ですがこれは凄く良い。超おススメ銘柄に昇格。ただ、週明けに寄り付きでドカンと上げると思います。

3284 フージャース

3Qまでの進捗が芳しくなかったので少し心配でしたが、着実に結果を出して今期業績と配当も上げてきました。中期計画が順調に進捗。本当に長期保有向きで引き続きおススメ

8869 明和地所

株主還元を継続強化していて非常に良いんですが、3月末(期末)一括で配当&優待付与のため、5月現在で保有しておく必要がない。長期保有目的でも850円未満で買いたいので、市況連れで下落するまで我慢した方が良いと思います。

8005 スクロール

増配はありませんでしたが、株主還元方針の変更を発表。DOE採用と上下均等配当に見直して俄然長期保有向きになりました。業績見通しは基本は保守的なはず。

卒業銘柄

1929 日特建設 決算発表通過後も1000円台を維持したので卒業
5985 サンコール 配当性向高いものの業績回復せず卒業
8016 オンワード 配当利回りも大分低くなったので一旦卒業


第一弾はこんなもので。次は新規銘柄を入れます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?