見出し画像

低位高配当株投資法 今週の振り返り(6/19~23)

こんばんは。今日は蒸し暑いですねι(´Д`υ)
今週も市況連れで低位高配当株は値を上げました。

低位高配当株一覧(23/6/24)

配当権利落ちが近い銘柄

9904 ベリテ

中間配当(1Q末)10.5円で、利回りは2.80%。

3242 アーバネット

期末配当(4Q末)9円で、利回りは2.60%。

両銘柄ともに株価が少し高い位置なので、権利落ち後はそれなりに株価が下落すると思います。どちらも業績絶好調というほどでもないので、触らない方がよいでしょう。

株価が大きく動いた銘柄

8869 明和地所(今週+8.6%)

今週の第1位の上昇率で株価を4桁に乗せてきました。配当利回りが5%を割ったので、(多分ですが)来週は一服で3桁に戻すのでは…。
ただ、まだ当面は上昇基調だと思うし、株主還元姿勢がしっかりしているのでホールドして良い銘柄だと思います。

7247 ミクニ(今週+6.8%)

6/23(金)に出来高増を伴って大きく上げてきました。低PBR×EV関連で注目を集めたということか。500円くらいまでは上昇が期待できるかも。

7523 アールビバン(今週+6.8%)

ずっと7%近い配当利回りで放置されていましたが、遂に資金が入りましたね。ただ、長期保有向きじゃないので、これから買ってホールドするほどではないと思います。
なお、株価1,000円台で7%近い配当利回りで放置されていた2107東洋精糖も今週上昇しました。この状況を考えると、そろそろ高配当銘柄への資金流入も一巡した感じはします。

8593 三菱HCキャピタル(今週+5.0%)

6/13(火)から赤8兵で、6/23(金)に一服入れるまで+87.8円(+11.4%)の上昇。国内証券2社が目標株価を900円台後半に引き上げた影響か。まだ100円くらい目標とギャップがありますね。
連続増配継続の長期保有向き銘柄なので、何も買うものがないなら買ってもよいと思います。

今週くらいから市場の潮目が変わってきていて、単調な上げ局面ではなくなってきています。市況に振り回されずに、大原則の「業績が良い銘柄を安く買う」を守って、来週は慎重に売買しましょう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?