見出し画像

低位高配当株投資法 今週の振り返り(1/24~28)

おはようございます。我がnoteの長寿企画(の予定)。これだけは本当に長く続く気がする。

低位高配当株一覧(22/1/29)

先週末から決算発表が始まっていますねので、その動向から。

8005 スクロール

1/28(金)引け後に3Q決算発表があって、上方修正&増配を発表しました。
……ただ、いつもどおりの超絶保守的なスタンスですな(。-`ω-) 3Q累計経常利益が65億円なのに、なんで通期が68億円なの?まぁ堅く見てるのはわかるけど、前期4Q単体でも+10億円なんだからさぁ。合理的に説明してみてよ。
本当に思い通りにIRをやってくれない会社。人気がないのはそのせいだと思うんだけどね。はやく適正水準の株価に引き上げて貰って売り払いたい。付き合いきれない。

8624 いちよし証券

1/28(金)ザラ場に決算発表。業績は相変わらず好調で下期も上期同等のEPSを確保できそうだから、値を上げても良かったと思いますが、対前日+5円でフィニッシュ。まぁいいでしょう。私の大好きなDOE配当銘柄で、長期保有するつもりだからいいけど。年2回配当で3月末配当の予想レンジは16~20円(利回り2.4~3%)です。

7177 GMOフィナンシャルHLD

2/3(木)決算発表に先立って21年12月期の業績着地速報を発表。過去最高益更新なのでもちろん悪くないが、4Q単体は特段良くもない。4半期配当銘柄で配当性向60%なんですが、4Q配当は10円を超えるくらい(利回り1.2%前後)かなぁ。1Qがとりわけ良かったので、次年度があまり見通せないので、含み益に転換したら一旦全部売りましょう。

その他の気になる銘柄

4902コニカミノルタは年末年始にかけて水準を切り上げて530円くらいまで到達したんですが、先週半ばから落ち始めて元の水準(500円前後)に逆戻り。基本今期の業績が厳しいので、2/1(火)の決算発表通過までは様子見が良いと思います。
9831ヤマダHLDは期末一括配当で利回り5.63%(予想)、それに優待がつくのでおすすめなんですが、3月末までに値上がるんだったら売り払う方が良いと思います。目安は420~430円くらいかな。

以上です。FYI(^_-)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?