見出し画像

「帰ってきた機関投資家銘柄」2.7万円を読み解く!候補は2つあるけど両方ともいいね(*´ω`)

こんばんは。会員登録中の投資顧問会社から標記のタイトルで単発スポットプランの売り込みが始まりました。提供元は株〇〇スターです。

■「帰ってきた機関投資家銘柄」読み解き

さて、提供情報を整理しましょう。
❶ 機関投資家の大量保有が判明している銘柄
❷ 10~12月期の決算は好業績を見込んでいるので、業績期待の買いを集める公算大

提供情報は2つと少なめですが、❶は結構わかりやすいんじゃないでしょうか。大量保有は報告義務があって一週間以内に公表されますので、最近愛用しているIRBankを調べれば、日別に報告を調べることが可能です。
(サイトURL https://irbank.net/share)

さて、12/20以降の大量報告で気になる銘柄は2つ。

(1) 4005 住友化学

老舗の化学銘柄。過去に保有していたな。❶❷とも当て嵌まります。

❶世界最大級の資産運用会社・ブラックロックグループが大量保有中で、2021年に3回、直近だと12/31に買い増しして1/7に報告していますね。
ブラックロックは15社に分けて9.76%保有しています。保有株式が一番多い会社でも3.08%だから、株主一覧ではあまり目立たないですね。
買い増し理由は、住友化学がESGにかなり力をいれているのと、3月くらいに次期中期経営計画を発表するはずだからだと思います。

❷10月下旬に上方修正していて過去最高益を更新する見通しですが、保守的な見通しですね。まだ+20%くらい上乗せ余地がありますな。

うん、そもそもの銘柄が良いね。さすがブラックロック。
なお、ブラックロックは同時期に複数銘柄で持合いを増やしていますね。でもこの銘柄かなと思います。

(2)  2585 ライフドリンクカンパニー

こちらは自社ブランドの飲料水の製造販売を手掛ける会社。21年12月にIPOしています。こちらも❶❷とも当て嵌まります。

❶ SunriseCapitalが12/28に大量保有を報告しています。一気に筆頭株主になっていますね。IPO後の売りを全て拾ったのかな??

❷ 上場したばかりですが、上期で経常利益の通期進捗率が65.9%。みんながいつも飲んでる飲料水の製造販売会社の業績が四半期ごとに上下するとも思えないから、まぁ実質PERは4倍台くらいじゃないでしょうか。

これも良い銘柄なんだけど、なんで飲料水でこんなに儲かっとんじゃ。

---------

「帰ってきた」って言うから、株主から一回いなくなって再度inしてきたのかなと思いましたが、どうもそんな銘柄は見当たりませんでした。調べ切れてないだけかもしれませんが。
株価が2倍になるかは(・・? だけど、2つとも良い銘柄なのは間違いないです。個人の所感ですが(*´ω`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?