見出し画像

株主優待おススメ高配当銘柄(1) 4745 東京個別指導学院/100株で優待カタログをゲット!

新企画です。現物口座もかなりいい感じの規模になってきたので、配当+優待の合計利回りが高い銘柄をもそろそろ口座にお招きしたいなと思い始めました。優待はやっぱり貰えると嬉しいですからね(*´ω`)
優待銘柄は、優待ゲットに必要な単元数が階段方式で最も利回り効率が良い単元数があるので注意しましょう。

4745 東京個別指導学院<P>

株探基本情報(22/7/8)

ベネッセHLD傘下の個別学習塾。小中高生向けの塾を首都圏軸に展開。

<1> ファンダメンタル

学習塾なんて普段絶対見ない(売買のスコープにない)ので、PER19.6倍が良いのか悪いのかわかりませんが、一般的にはまぁ少し割高な感じでしょう。ただ、利回りが4.27%と高めでこの株価なので、割高という表現も適切じゃない気がします。
配当は半期13円・年間26円で固定している感じ。利益剰余金は70億円弱あって無借金の健全経営で基本黒字体質なので、配当性向が80%を超えていますが、まぁ大丈夫かなと思います。

<2> 株価推移

4745 東京個別指導学院 週足チャート

この1年半は550~750円の値幅で揉み揉みしていますね。業態的にそうそう跳ねるような材料も出ないでしょう。ということは、現在の株価(609円)はそう高くはないということか…。でも、できれば600円割るまで買うのは我慢したいなぁ。

<3> 業績

4745 東京個別指導学院 通期決算情報
4745 東京個別指導学院 四半期決算情報

特に言及するようなことはありません。良くも悪くも安定しています。

<4> 株主優待

4745 東京個別指導学院 優待品情報 byみん株

100株買うと優待カタログから1点を選択できます。8が金券なのでわかりやすいですが1,500円相当は利回り+2.46%ですね。

<5> 売買プラン

まず、買うのは100株(約6万円)だけでいいです。100株の時だけ株主還元利回りが6.7%になり、それ以上の株数を保有すると折角の高利回りが落ちてしまいます。買い増すなら他の高配当銘柄の方が断然おススメ。
次に、8月くらいには夏枯れで市況が悪くなるはず(予想)なので、市況連れで安くなって600円を割ったら買いましょう。基本は長期保有が前提になるので、含み益になる期間が長い方が気持ちが楽です。

以上です。参考になったでしょうか💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?