見出し画像

決算研究 10/21 8596 九州リースサービス

こんばんは。今日は競馬は散々で、気晴らしにコナミで久しぶりのコンバット45に参加しました。へとへとです(´Д`)

8596 九州リースサービス<S>

株探基本情報(22/10/21)

リースで九州首位。22年10月に西日本フィナンシャルHLDの持分法適用に。

<1> 業績上方修正

11/9(水)の上期決算発表に先立ち、10/21(金)に業績上方修正を発表しました。

「通期連結業績予想の修正(上方修正)に関するお知らせ」抜粋

経常利益で+48.6%、EPSでも+27.9%引き上げるサプライズなので、週明け株価水準を大きく切り上げてくると思います。PTS夜場では+38円(+6.37%)上昇しています。

中期経営計画資料では今中期(21~23年度)の配当方針が明記されていないものの、前中期期間は配当性向20%で、前期(22年3月期)は19.8%、今期(23年3月期)は当初19.1%で、8/24に続き今回が2回目の上方修正ですが、ともに増配は発表していません。ただ、配当性向20%だと想定すると配当は48円くらいなので、18.5円→48円だと+29.5円の大幅増配で配当利回りが7.56%になるんですよね。増配するかしないかわかりませんが。

<2> 持分法適用の親会社への影響

さて、どちらかというとこちらが本題。
九州リースサービスは、7189西日本フィナンシャルHLDの持分法適用会社(持分27.42%)なんですが、10月に適用対象になったばかりで、九州リースがこれだけ増益をしていたら、西日本FHLDの業績も押し上げそうですね。持分法による投資利益は+14.8億円くらい。それに配当収入などを加算すると純利益の押し上げ効果想定は+15億円。西日本FHLDの純利益計画が257億円なので+約6%押し上げる効果がありそうです。
西日本FHLDは配当性向が30%なので、配当は+2円(配当利回り+0.25pt)増える感じ。…うーん、思ったほど影響はないなぁ。ただ、西日本FHLDは自己株式取得の発表待ち想定なので、自己株買いに増配を被せてくれれば、そこそこ強い材料になってくれると思います。

<3> 売買方針

  • 8596 九州リースサービスは当面ジリ高の展開になると思うので、余力があれば月曜日に買い付けしましょう。1カ月で+5~10%くらいの利幅を取る感じで売買するとよいでしょう。

  • 7189 西日本FHLDは引き続き買い推奨銘柄。11/10の上期決算発表までにできるだけ安値で仕入れましょう。買うのは発表前の11/10のザラ場でも良いと思います(先行発表された場合は諦めましょう)。

  • 両銘柄とも高配当なので、できるだけ現物で買って、株価が上がらなかったら長期保有に切り替えるのがベターです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?