見出し画像

ブリッジインターナショナル様が大儲けしているのに無配を決め込んでいる件❷

ブリッジのサイトを見てたんですが、いや、これは確信犯の可能性がでてきましたね。

■ブリッジが株主軽視を確信的に犯している可能性があるという理由

❶ 無配の理由がどこにものっていない(と思う。隅々までは探してはいない)

❷ どこを探しても問い合わせフォームがない。要するに株主に問い合わせさせる気がない。もしくは問い合わせフォームを技術的につくれないという可能性はある。……あるわけねーだろ!サイトの下にちょろっと代表チックな電話番号載せてんなー。本当にIR担当が出るんだろうな。総務担当とか名乗るんじゃねーのかどうせ。

---------

いやー乗り突っ込みもしたくなるよね。こんなに非道い会社さんもあるものですね。なんか、社員を大事にしているイメージを前面に押し出していることと相俟って、「凄く株主を大事にしていない会社」としてプロパガンダしたくなりますね。まぁ私がブリッジインターナショナルとの業務委託契約の主管だったら明日から契約をぶった切りますわ、主管じゃないけどね。

ちなみに、顧客向けのサイトには問い合わせ先があるよ。もちろん電話受付はフリーダイヤルだよね。IRサイトの下部にひっそり載せている電話番号は03から始まってるから株主は自己負担でかけてねってことでOKかな

画像1

すごいね。調べれば調べるほど株主軽視の姿勢が徹底されている企業だね。まぁなんか経営陣の略歴とか偉そうに載せてるけどさ、恥ずかしくないのかね。企業経営を学ぶときにステークホルダーの筆頭みたいな扱いで習うと思うんだよね、株主って。株主を軽視したかったらさ、繰り返しになるけど上場廃止した方がいいと思うんだよ。この会社は何のために上場してるんだろうね。多分ストックオプションもってる人たちが保有株式を売却するためだよね。四国に事業所つくって地域に貢献するのも勿論大切だけどさ、それよりもお金を出している株主を大事にしてくれないかい。いやー本当に凄い。いまどきこんな時代遅れの企業があるんだね。アメリカの企業の良しあしって個人的には配当か株価の値上がりかだと思ってるんですよ。その両方を満たしていないんだけどさ、何か素晴らしい略歴の経営陣にはグローバルスタンダードとは違う思惑があるんでしょうかね。いや、ねーだろ。誰も言いださねーんだろ、どうせ。創業者のいいなりなんだろ、吉田が「なんで配当なんかしなきゃいけないんだ」って言ってるんだろ。そんなもん透けて見えてるぞ!こっちも馬鹿じゃねーんだからよ。糞みたいな企業だな、そのうち東芝みたく経営者に文句言えないことで不祥事だして株式市場から退場してくれないかな。

本当に、好決算跨いでんのに値上がりしねーと思ったらこんなことか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?