見出し画像

低位高配当株投資法 振り返り(4/25~5/2)

おはようございます。早速振り返りましょう。

低位高配当株一覧(22/5/3)

動きがあった銘柄を中心にレポートします。

プラス材料

8005 スクロール<P>

4/28に前期上方修正&増配を発表。まぁ、わかっておりましたが…。私的な株価適正レンジが850~980円くらいの銘柄なので、決算発表前にもう少し上げておいて欲しい。どうせ今期も保守的な業績見通しだろうから。

9888 UEX<S>

4/22に前期情報修正&増配を発表していて、株価は上げて下げてトントン。一覧の中では9827リリカラに次いで値動きの大きい小型株(時価総額100億円未満)なので、決算プレイには向いているかも。下げたら長期保有すればいいのでね。

7246 プレス工業<P>

4/27に前期上方修正&増配を発表。海外比率43%なので為替差益も効くでしょう。円安の好影響を受ける業種なので来期も有望で、今は仕込み時だと思います。

マイナス材料

4902 コニカミノルタ

4/27に前期最終を赤字転落に修正して急落からの1/3戻し。案外落ちないもんですね。高配当は偉大。でも、今期減配リスクが高いので放置しましょう。

8624 いちよし証券

4/28の決算発表は、第4四半期業績がイマイチだったのと、今期業績見通しは出さずだったので、5/2は株価を下げてます。ただ、前期も9月に材料出してドカンと上げたので、今期も材料待ちで長い目で付き合いましょう。今が底値水準だと思います。

1720 東急建設<P>

500円台に向けて急落していくのかなと思ったら、切り返して600円台に復帰……。思い通りに動かない銘柄だなぁ(。-`ω-)

当面のおススメ

3245 ディア・ライフ<P>

9月末一括配当34円(6.61%)。9月までには一度は600円台は触ると思うのと、今年に入って計3回500円を割っていますが、すぐに500円台に戻しているので下値リスクが限定的なのもよい。4か月で+17%くらいなので、資金拘束を我慢できてダメなら長期保有に切り替えられる方にはおススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?