見出し画像

短期売買訓練(5) 2986LAHLD

こんばんは。久々の売買訓練の指南です。

■2986LAHLD<JQG> 2,031円 (10/22終値)

過去に企業研究記事で取り扱っているはず。2020年7月上場の銘柄で12月期決算&隠れ高配当なんですが、3Q終わってるのにまだ年間予想配当を発表していないんだよね。

10/4に業績見通しの上方修正を発表していますが、株価の動きは10/1終値1,695円→10/11直近高値2,125円(10/1から+25%)→10/22終値2,031円(10/1から+20%)という値動き。ただ、現時点でもPER4.7倍、時価総額108億円と超割安。たぶん記事で取り上げた時は1,400円くらいだったと思います。成長したねぇ(*´ω`)

上方修正で株価がすでに値上がってるんですが、予想配当を発表していないというところがミソ。2Q短信にもばっちり「現時点で配当額は未定だが当期純利益をベースとして配当性向30%以上を目標とする方針」と書いておるよ(*´ω`) 10/4に上方修正した業績見通しのEPSが430円なので配当性向を当てはめると<430×30%=129円>、配当利回りは現在株価ベースで6.35%になります。配当性向30%「以上」なのでこれが最低ライン。上方修正しても着地でさらに上にいくケースが想定できるから、年明け蓋を開けたら7%くらいの利回りの配当を見込めるんじゃないかなー。さすがに11/11の3Q決算発表では予想配当を公表してくると思うんですが、さてどうでしょうか。

<訓練指南>

❶ 10/25寄り付きで2,050円以下で買い付け注文

❷ 注文が成立したら取得単価の+150円(2,200円付近)で売り注文<期限:11/12>

❸ もし200株以上購入する場合は、❷で一部を売り払って、残りは取得単価から+400円(2,450円付近)で売り注文<期限:2月末くらい> ※長期保有向きではないので欲張らずに権利落ち前に売却することを優先

----------

結構手堅いと思うんですが、決算プレイなので失敗して反落したら「より高配当になるな」と思って値上がるまで我慢して抱えてください。これは好業績期待で値上がりを待つ場合の基本スタンスだと思っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?