見出し画像

PER割安銘柄投資法 第4回<7月中旬>

おはようございます。本記事も第4回。なんとなくですが、銘柄の傾向が見えてきました。

PER割安銘柄一覧(23/7/14)

今回より売買推奨欄をつくっています。前回推奨と今回の推奨を記載。
前回推奨の色は、黒が「株価上昇」、赤が「株価下落」です。

特注銘柄

3490 アズ企画設計

決算発表前に急騰して高値2,600円をつけましたが、先週の7/10(月)決算通過後に急落。1Qの業績がイマイチで期待されていた株主還元強化に言及がなかったので7/11~12は投げ売り状態に。
また2Q決算発表(10月)に向けてジリ高になっていくと思うんですが、購入するなら2,000円未満が理想。私も投げ売り時に利確したので再購入したい。

売買推奨銘柄

2309 シミックHLD

※推奨文を書いていたら積極推奨というよりは様子見しつつという感じに

7/31(月)3Q決算発表予定。EPSは2Q時点で377.1円(年間進捗89%)。
現在の業績見通しはEPS 428.2円/配当50円(配当性向11.7%)なんですが、2Q決算発表時に上方修正しているので、下期EPS計画が51.1円の計算。これまでの四半期業績推移をみても保守的過ぎやしないか…。
ただ、上期は①ワクチン接種の自治体支援業務好調、②有価証券売却益(33.5億円)計上、の影響があった模様。4~6月期の期間中にコロナが5類化移行しているので下期業績を厳しめにみているのか…。下期は特定子会社がDNPの出資を受け入れて6月から持分法適用に変更になるんですが、こちらは赤字会社のようなのでプラス影響に見えます。

見立てが難しいところですが、日足チャートでは6/22の高値2,079円からダダ下がり中。1,700円台になるなら買ってもよいか。もしくは反転を確認後に買うか。注視しながら継続検討しましょう。

7173 東京きらぼし

前回推奨した後に急騰して半月で+5.3%上昇。銀行銘柄は当面良いはずなので、銀行銘柄の中でPER最安級の当銘柄は当然良いと思います。
入りどころが難しいですが、先週末に押し目をつけてきているので、好きなときにinすれば良いと思います。4,000円くらいは目指せるか。

決算通過銘柄

3226 プロパスト

7/10(月)本決算発表。予想通りに今期配当を引き上げてきましたが、肝心の業績見通しを引き下げてきました。
確証はありませんが、配当引き上げを「ほどほど」にするための抗弁だと思うので、株価150円を割った現在は買い時に見えます。本銘柄に将来性を感じるなら買ってよいと思います。私は2,000株くらい保有してます。

7808 CSランバー

7/14(金)本決算発表。こちらも予想通りに今期業績見通しは引き下げ。織り込み済みのような気もするので週明けの値動きに注目。

上記銘柄の他、3280 エストラスト(1Q)、5527 プロパテクノ(2Q)が決算通過。

今回は以上です。FYI(^_-)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?