見出し画像

今週の市場見通し&気になる銘柄

おはようございます。今週前半は夏休み。外出予定もないので株式投資に時間をかけようかなと思います。

今週の市場見通し

先週は月初のFOMC&日銀会合ダブル通過後で様子見から解放されて、オプションSQ当週ということで、清算値を巡るせめぎあいで揉むに揉みました。8月限の最終清算値は「32,013.86円」で、32,000円を巡る攻防だった模様。個人的にはかなり押さえつけられている印象だったので、SQ通過後は上放たれるかと思いましたが上昇はほどほど。日経平均株価は週足で+280.9円(+0.9%)となりました。
こうなると今週も上昇一辺倒とはならず、上げたり下げたりする相場になりそうな気がします。本日8/14(月)で4~6月業績の決算発表集中期が終わるので、今週は好業績&割安銘柄の見直し買いで良いと思います。

気になる経済指標・動向

  • 中国の団体旅行がついに解禁となる模様。インバウント関連、特にホテル業や小売業(爆買いの対象となる銘柄)に資金が向くはず。

  • ドル円は144円台後半。いまだ円安ドル高。日銀方針変更(YCC上限引き上げ)くらいでは円高に振れない。アメリカの景気後退が確認されるまでは当面この状態が続くか。

  • アメリカ消費者物価指数は6月+3.0%→7月+3.2%(市場予想+3.4%)とインフレ鈍化が鮮明。金曜日夜場の日経平均先物は急上昇後に急落。チャート形状やテクニカル指標を見るとまだ上昇幅がありそうなので、寄付き後にそのまま急落→フリーフォールとはならなそう。

気になる銘柄

業種

  • 銀行銘柄は先週アメリカ国債格下げの影響で大幅な調整が入ったので、今週は戻り基調を強めると予想。金利上昇による業績影響(好影響)を最も受けやすい業種。特に割安の7173東京きらぼしは引き続き良い。

  • インバウンド関連は、爆買いの対象となる百貨店や高級医薬品、ブランド商品販売などの銘柄が良いと思います。我がNISA保有・放置銘柄の6993大黒屋にもそろそろ動きがあるか。

  • 酷暑が続きますが、ガス電力は値上げの影響もあるのでかなり良いんじゃないのか。電力はすでに高くなっているので、出遅れているガスなどが良いんじゃないか。ガスも電力やってるところが大半でしょうし。

  • 原油高の影響で、1605INPEX5021コスモエネルギーなど、株主還元期待が高い銘柄の株価がかなり高くなっている。ただ、過熱感が出てきているので今からは追わないほうが良さそう。

8/10(木) 決算発表銘柄(監視銘柄)

9274 KPPグループ

6か月耐えて待ちましたが、株価上昇気配は一切なし。超割安なんだが、有利子負債がバカでかくて株主還元がイマイチなので、市場からは期待されていないんでしょう。1Q決算発表内容も全くのサプライズはなく、ワンチャン「悪材料出尽くし感」で上げないかなぁと思いましたが、通過後のPTS市場では600円割れ。損切しますかぁ"(-""-)"

4595 ミズホメディ

ザラバの発表で大幅増配のビッグサプライズ。+10.44%上昇しましたが、まだ配当利回りは6.68%。株価が2,500円を超えても6%を割らないので、まだ上昇余地あり。当面はこの銘柄だけでもよいくらい。

8/14(金) 決算発表銘柄(監視銘柄)

5255モンスターラボ、9522リニューアブルジャパンが決算発表。どうなることやら…。自信なし。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?