見出し画像

7/16 本日の市場見通し

こんばんわ。定時退社・夕食後の夕寝のセットで今起きました。パーソナルジムでのハードな筋トレのせいか、本当によく眠れるようになっておる。血液検査でCKだかに異常値が出るんですが、筋トレのし過ぎだとか。ホルモンの数値にも出ているのだから、まぁ健康なんでしょう。転勤先の代々木は実に良い、まさに常夏ですな。

さて、本題。昨日はジリ安の展開。月曜火曜で先週から約+1,500円戻して、水曜木曜でその半分の約▲800円落としました。ということは多分今は底値なので、本日金曜日は目先反発の可能性が高い。高いには高いが、揉み合いが続く展開だろうから反発も小さい気がします。上は28,350円くらいまでかな。直近高値の28,840円みたいなことはないでしょうね。逆に28,000円を割り込むと下値ブレークになることもあり得る。でも明日は少し値を戻すか、揉み合った挙句に同値付近で今週フィニッシュっていうのが一番おさまりが良い気がします。

唯一の不安点は、先物市場では欧州大手が売り越し、国内大手と個人が買い越しで、両者ともポジションを増やしている。黒船対決なので、いつもは海外勢に軍配があがることが多い模様。「外資が下落を誘導する本気の気配」だそうですが、本当にいい加減にしろという感じ。

あと、株マイに気になる記事。日銀のETF買いが大幅に減っていて、7分の1くらいになっているとのこと。4月以降も発動はたった2回。もともと、日銀ETF買いの本当の狙いは、国債ばかり買う日本人に健全な株式投資を促すことらしく、その役目は十分に果たしたということでしょう。過去の実績を見ると前場で約2%落とさないと介入しないそうで、まぁ日銀の買い支えを当てにしてはいけないということでしょう。

じゃあ、個人投資家はどうしろというのかと。結論、業績が良い銘柄を買いましょう。明日は上がることを祈ってね。

■気になる銘柄 ※株価は全て7/15終値

3423エスイー 342円 (年高値)

国土強靭化銘柄で動意づいている様子で、複数の投資顧問会社が推奨。年高値だけど、多分まだ安いよね。

3719ジェクシード 201円

株株がずっと追っかけていた糞銘柄で一度もエントリー株価を超えずただただ下げ続けてついに一時100円台に突入。現在は超小反発中。2Q決算間近ですが1Q経常が▲300万円。なんか年間計画の+2,000万円って誤差の範疇な気がして、中間決算上振れて半期で年間計画達成ってことにならないかな。まぁでも、売り上げ規模も半期3億円程度だし、業績好調企業でもなんでもないから買いたいとは思わないんですが、株株が見放したからこそ狙いたい気もする。そんな感じです。

4592サンバイオ 1,240円

バイオベンチャーで底値の気配。ただし、源太先生の推奨銘柄だから、まだ下がることも念頭に。

5976高周波熱錬 583円

通称ネツレン、なんか名作漫画ハガレン(鋼の錬金術師)みたいな呼称ね。ハガレン作者の荒川先生もガンガンで久しぶりに連載を開始するようですし、本銘柄にもご祝儀買いとか集まらないかな。仕手株サイトの推奨でTV放映銘柄だそうです。

--------

なんか気になる銘柄の半分は業績良くないな…。まぁそんな感じで今晩は以上です。また寝るかな。FYI(^_-)-☆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?