見出し画像

暗号資産やDefiについての考察

おはようございます。ちょっと素人考えを述べていくかたちになると思うんですが、お付き合いください。

私も暗号資産に詳しいわけではないですが、以下のような認識です。

❶ 暗号通貨が、将来は中央銀行が発行する通貨と二本立てで主流となる。これは何年後かはわかりませんが、確実に起こることだと思っています。その端緒というか初期の現象が今の暗号通貨の価格上昇だと思っています。なので有名なビットコインやアルトコインは今後も大きな値崩れはしないと思いますよ。

❷ 企業が暗号通貨をバランスシートに計上し始める。これはアメリカで既に起きていることです。ちゃんと調べていないんですが、ペイパルやテスラとかはもうやっていることのようで、暗号通貨がもう企業資産のポートフォリオの一選択肢になっているということです。

❸ 暗号通貨ごとに機能が異なるため、目的に応じて通貨を選択するようになる。これはそもそも論であって、ビットコインとアルトコインを詳しく調べればすぐにわかりますよ。ブロックチェーンとかの作り方の問題なのかな。その辺はよくわかっていませんが、このnoteでも繰り返し言っていますが、ブロックチェーンは将来の産業基盤技術ですからというのはこれにも繋がってきます。

----------

なので、産業基盤技術っていう意味では、脱炭素関連の全個体電池だとかとそん色ない、いやそれ以上に有望なテーマだと思っています。個人的に愛しているペイパルちゃんと我が愛しのCAICAがこのテーマ銘柄だっていうこともあるんですけどね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?