見出し画像

銘柄探索(1) J-REAT/全体的に割安水準の中から優良銘柄を探す

市況がよくない中で割安になっている銘柄を探していますが、高配当だけど安定成長を期待できる銘柄はそうそうないのが現状。そこで目線を変えて、株価急騰はあまり期待できないけど、安定配当&緩やかな配当成長を期待できるJ-REATを見てみましょう。現在、絶賛決算発表中ですね。

<1> 株価推移

東証REAT指数 週足チャート by 株探

REAT指数は3年かけて緩やかに株価水準を下げています。基本は賃貸物件の運用なので、賃貸市況が良くならないと株価もこんな感じか。
株探で検索すると、J-REATは58銘柄で、分配金利回り 3.39%~6.60%で平均5%くらい。かなり割安高配当になっている気がする。この中から下限配当相当で緩やかに分配金を増やしそうな銘柄に投資すれば、銀行に預けるよりは資産を増やしてくれそう。

<2> 注目銘柄

① 8972 KDX不動産投資法人

株探基本情報(24/6/17)

ケネディックス系のREAT3法人が合併してできた、保有物件1兆円超えの大規模REAT。大規模化による運用効率アップでコスト低減が期待できそう。NOI利回りは5%弱と少し低めか。
分配金3,800円は下限設定想定で、近い将来に4,000円台を目指しているようなので、緩やかに株価を上げてくる可能性が高いかなと思います。現時点の知識ではこれがおススメ。

② いちごオフィスリート投資法人

株探基本情報(24/6/17)

こちら決算発表通過済み。困ったときは最も利回りが高い銘柄をチョイスしましょうか。業績が比較的ボラがあるので分配金は変動しそうですが、オフィス賃貸も悪い時期は脱しているのかなと思いますので、まぁ悪くはないはず。NOI利回りも5%超で安定。

<3> 売買戦略

基本は長期保有前提で株価を気にせずNISAで抱えるのがマジおススメ。
どの銘柄を買っても基本は銀行に預けるよりは利率が良い。5~10年のイメージで抱えましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?