見出し画像

明日6/30の市場見通し

こんばんわ。いよいよ第一四半期も明日で終了。ビジネスでは2年間在籍した職場の最終日、部門でも担当でも挨拶してと言われていますが、そんなにたくさん話すことなんてないよなぁ。まぁでも誰かの心に残るかもしれないからね、少し考えてスピーチしますか。いくつか前の職場で言った「みんながウエダロスにならないか心配です」は本当に不評だったな…。成長したところを見せますか( ´艸`)

さて、標題。

明日は6月最終日。今のところ昨年9月から9カ月連続で続く鉄板級のアノマリーである「月末安」もあるし、テクニカルでも先週来の1,400円くらいの上げ値の反落がくるみたいで、まぁ下げるでしょうね。問題は値幅と下げ方。

先物取引の本夜場は28,840円あたり。ここから反発をいれるのかいれないのか。さらに反発後のより戻しで下落した場合、昨日の安値28,700円がはじめの抵抗ラインですが、この近辺が2番底になるのか、それともそれを割り込むと最安で日足ボリンジャー・-2シグマの28,380円まで下落する可能性…。うん、書いててわかりづらいなと思いました。要するに明日は100~500円程度下落する感じみたいです。

さて次は下げ方。全部下がるのか、大型の個別銘柄が下がるのか、特定市場が下がるのか。昨日安値の28,700円くらいで止まるなら、全部下がるみたいなことにならないと思うんですよね。多分、東証一部・二部あたりは軟調でジャスダック・マザーズは時価総額を伸ばすみたいな展開かな。新興市場の銘柄を買った方がくじ引きがあたる可能性が高いってことですね。

どの銘柄がいいのってことなら、最近好調の2158FRONTEO(マザーズ)とか、新薬承認で昨日STOP高の7777の3DM(ジャスダック)とか。あとは本当に安易だけど海運買っとけばまぁいいんじゃないですか。海運上位三強+NSユナイテッド海運以外で言えば、9115明治海運とか9116飯野海運あたりの低位株は昨日かなり下げたのでそろそろいいんじゃないかなと思います。

当たるか当たらないか、目が離せないところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?