見出し画像

低位高配当株投資法 今週の振り返り(10/4~8)

今晩は。今週は大分記事をさぼってしまいました…。数少ない読者様、大変申し訳ありません。来週も出張なので毎日投稿はできないかも…。

画像1

月曜日の速報よりは戻しましたね。エントリーから株価を下げているのは17分の5。足元急落しているものも含めて、下げ幅が大きいのを個別に見ていきましょう。

■3284フージャースHLD<東1> 667円 (10/8終値)

エントリーより▲4.9%。これはエントリー後の決算発表で落ちたので、9月末の権利付け・権利落ちを跨いでこのくらいなら及第点。お陰でキャピタルもインカムも黒字で売却できました。

■4658日本空調サービス<東1> 793円 (10/8終値) 

エントリーより▲3.8%。エントリーが9/17と遅めだったこともあって、9月末の権利付け・権利落ちを跨いで▲30円ほど下げました。配当が27.5円なので10%くらいマイナスになりますね"(-""-)"  増配した理由も株式売却益の還元なんだなぁ…。うむ、上期高配当に目がくらんで失敗した可能性あり!800円つけたら売り払おう( ;∀;)

■8016オンワードHLD<東1> 313円 (10/8終値)

中間決算発表を受けて今週急落。これは2Q業績が悪すぎた。ただ、まだエントリーからは+15.1%。だから「いいねっ!」てことじゃなくて、まだ下げる余地があるなぁという感じです(*ノωノ)

■7593VTホールディングス<東1> 518円 (10/8終値)

9/24の581円から急落。理由は不明。でも…PER5.5倍って安すぎだろ。このまま8/13に上方修正した業績見通しの通りにフィニッシュして配当性向を仮に50%だとすると期末配当は36円(年間配当47円)になる。配当性向50%は欲張り過ぎだけど十分増配余地があるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?