見出し画像

低位高配当株投資法 先週の振り返り(5/27~31)

こんにちは。低位高配当株は、決算発表集中期前後で厳しい局面が続きましたが、5/31(金)に買戻しの資金が入った影響もあって、株価合計で+0.8%の増加。また上昇トレンドに戻ってくれるといいですね。

低位高配当&配当成長期待銘柄一覧(24/5/31)

気になる銘柄

業績好調で株価上昇した銘柄<4銘柄>

3271 THEグローバル社、8005 スクロール、3452 ビーロッド、7088 フォーラムエンジニアリングは、それぞれ週足で大きく上昇。5月の決算発表で業績進捗や今期見通しが良好で、今週は市況連れで着実に株価上昇。

配当落ち銘柄<1銘柄>

3236プロパストが配当落ちで下落。但し、低PER&PBR銘柄で増配余地十分なので、本決算に向けて買い集めるのも手か。ただ、配当据え置きのリスクも十分。買っても良いが、肩透かしされることも念頭に。

卒業&再追加<3銘柄>

8005 スクロールは株価4桁安定で一旦卒業
8622 水戸証券は予想配当利回りが4%を割っているので一旦卒業。
6186 一蔵、前期黒字化達成、市況も改善しつつあるので再追加。

現在の売買推奨

買い推奨<2銘柄>

3452 ビーロッド、8613 丸三証券
→特に高配当なので買い推奨。保有しておけばプラスになる可能性大。

買っても良い<6銘柄>

9827 リリカラ、6186 一蔵、8835 太平洋興発、7088 フォーラムエンジニアリング、7795 KYORITSU、3236 プロパスト
→保有すれば利益を取りやすい銘柄なので買っても良い。

あと、赤字の「買ってはいけない」や黒字の「様子見」は、個人の好みもあると思うので参考まで…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?