見出し画像

市場見通し 12/28早朝メモ

おはようございます。昨晩は札幌でひとり遅めの仕事納めから寝落ち。今、起きました。変な時間に目覚めた時はnote記事を書きましょう。

期待したクリスマスラリーは起きず

週明けの2日間は、欧米のクリスマス休暇の影響で市場全体の商いが薄く、小幅高ながらも「やれやれ売り」で上げ値の重さが目立つ展開。上抜けが鮮明にならずにダラダラしていると、いつか下にガンと落ちていくんじゃないかと少しだけ心配になります。
でもまぁ、日銀の政策変更を契機にした急落は底打ちしたとみても良さそうな感じですね。当面は急落するようなリスクイベントに乏しいので、年内3日は揉んでフィニッシュする感じでしょうか。足元の日経平均先物は少し弱めに推移しているので、今日の寄り付きは安めに寄り付きそうです。

年末は原油高

あとは、主要指標を見ていると、少しずつ円安回帰しているのと、原油が高くなってきていますね。原油価格変動は、ロシアの減産や原油価格上限設定国への輸出統制の影響だと思います。1605INPEXと1662石油資源開発を低い水準で買っているので、INPEXは期末配当があるので当面保有しますが、信用買いしている1662石油資源開発はそろそろ利確しようかな。
原油がやや高い水準と言っても、WTI原油先物は一時は1バレル100ドルを超えていたから、石油関連銘柄の10~12月期決算は比較的厳しくなる気もするので、適切なタイミングで利確しましょう。

気になる銘柄

6262ペガサスミシン

一時は1,000円台に届きそうだったから、800円を割る水準はずいぶんと安い印象。上期決算で通期計画(経常益)を超過しているから、3Qでしっかり上方修正してくるはず。10%くらいの値幅はとれると思うので、これまで買い進めていた6632JVCケンウッドと両にらみで行きましょう。

6958 日本CMK

これもずいぶんと安い印象。前年度の下期が業績絶好調だったので、少しだけ期待。プリント配線基板はEV化で跳ねそうだなと思っていましたが、世界的な自動車生産減の影響で今のところ燻っています。サプライチェーンの正常化待ちですね…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?