見出し画像

低位高配当投資法 先週の振り返り(10/10~10/13)

こんにちは。先週の低位高配当株は木曜日までは騰勢でしたが、オプションSQ通過後の金曜日にガンと下げて、全体株価対前週▲0.1%となりました。
全体的には11月まではこのくらいで揉むんじゃないでしょうか。

低位高配当株一覧(23/10/13)

新規追加

1434 JESCO

会社四季報の今期予想を覆して、10/13の本決算で経常利益過去最高益の今期見通しを出してきました。前期はビル売却で特別利益を計上していましたが、今期はEPC&CREの事業収益で利益をつくる模様。
夜場のPTSでは既に+100円(+17.5%)、株価を上げています。自己資本比率30%後半で、10%後半の配当性向なら、業績進捗によっては増配余地がありそう。
ただ、期末一括配当(8月末)なので、その内押し目をつくるはずなので、当面は買わない方が良さそう。買うなら600円付近で。

7599 IDOM

こちらも10/13に上期決算を発表。上期は計画を少し超えて順調に着地しており、配当性向きっちり30%にするため期末配当を若干落としています。1月の3Q決算で上げてくることが予想されるので、2月末配当で3%超取れるのは良い感じ。比較的おススメ。

現在の本リストでは、8613 丸三証券がダントツの配当利回りでおススメ。それも5年特別配当でベースを支えてくれるので、長期保有にも向いていますね。FYI(^_-)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?