見出し画像

8/11 本日の市場見通し

おはようございます。我が社は今週から夏休み集中取得期間に突入で、昨日は在宅勤務と夏休みでオフィスはいつもより閑散としてました。今日はさらに閑散となるはず。絶好の作業機会到来です。なぜか広いオフィスでひとりで作業してると捗るんですよね(*´ω`)

さて、昨日は朝にいきなり28,000円台に乗せましたが、そのあとは上げ値が重い展開となり一服売りも出たのか27,888円まで落として結局ちょいプラで終わりましたね。テクニカルの抵抗線って上げ値の時はかなり有効に機能するものですね。下げ値は結構簡単にブレークするんだけどなぁ。

足元の日経平均先物は28,000円手前まで上げているので、もしかしたら今日28,000円に乗せて終わる可能性も十分にあるんじゃないかと思います。昨日一度でも28,000円に乗せたというのが大きいね。大手のやり口も買い方優勢みたいなので今日はそんな感じかなと思います。でもSQ日前の乱高下リスクもしっかり頭に入れておきましょう。

■気になる銘柄 ※株価は8/10終値で( )内は対前日終値

1605INPEX 783円(+3) ※昨日超絶好決算を発表

WTI原油は68円台くらいでかなり落ちてますが株価は引きずられずに底堅い感じ。もうこのくらいまでは株価反映済みなのかな。市場が閉まった15:00に中間決算発表があり、1Q決算に続いてまた上方修正+増配。よし。

今日久しぶりに800円台を回復すると思いますが、SBI証券で長期保有する予定の1,000株の取得平均が622円なので40円配当で計算すると利回り6.4%、含み益が20万円弱になる。ジリ高と増配って本当に素敵ですよね(*´ω`) なお、短期運用口座CONNECTにはスイング売買用に1,500株積んであります。

2986LAHLD 1,366円(+27) ※昨日超絶好決算を発表

こちらは増配インパクトでの株価急騰狙いで200株だけ保有中。昨日の中間決算発表はポジティブサプライズで、経常利益計画が76%(1Qは17%)まで進捗。このまま年間着地で150%みたいな話になると、1株あたり当期純利益が426円くらいまで伸長。配当方針で配当性向30%と公表しているので期末一括配当128円の計算。現在株価で割ると実に9.35%の利回りになります。机上の計算だけどね。ただ、株価がいつ反応するかな?128円配当だと利回り6%が2,130円なので現在株価との乖離が+760円。まだ当面保有ですな。

1419タマホーム 2,259円 (▲8)

やばい二代目社長・玉木伸弥さんのお陰でここまで落ちてきました。昨日は午前中に高値2,358円をつけましたが、そこから反落して終わってみれば高値から▲99円。朝値を上げたのを確認して2,310円で網を張ったら下に突き抜けていきました。前回の利確が2,480円だったのでまぁいいか。そろそろ底値で反転をおなしやす(*´ω`)

6890フェローテックHLD 2,832円 (+29)

最近めっきり元気のないフェロー伯爵。6/30には3,400円あったんですが、7月頭にガツンと下げてその後はジリジリと下げる展開。人気銘柄に相応しくないなぁ。8/12決算発表ですが、根拠はあまりないんですがとんでもない好決算かます気がしています。あと中国ビジネス関連のカタリストでもぶっこんでくれればいいんだけど。子会社の株式公開控えてるんですよね。

改めてですが、半導体製造装置に必要な真空シールの世界No1企業(シェア6割)ですからね。さらにパワー半導体の基板も強い。中国でのシェアも高い。株価は単に一休みしてただけだと思うんですけどね。

8005スクロール  886円 (+24)

もう半分諦めかけてましたが、なんかジリ高に変わったっぽいな。多分先週の好決算銘柄が見直されてるんじゃないかな、感覚論ですけど。そろそろお薦めですよ、FYI(^_-)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?