見出し画像

無知についての反省

うむ、「ストップ高」という言葉は知っていたがこういうことか。

ストップ高                             株価の1日における変動の限度幅まで株価が上がること。
株価が極端に上げたり下げたりすると市場が混乱をきたすので取引所は値幅の制限をしていて、株価が100円未満の場合は30円、200円未満は50円、500円未満は80円、1,000円未満は100円、1,500円未満は200円、2,000円未満は300円、3,000円未満は400円、5,000円未満は500円、1万円未満は1,000円となっており、これ以上は値上がりしない。

三光産業が昼にストップ高(前日の終値から+100円)つけた時点で建買を売って値下がりしたところでまた買い戻せばよかったんかい。うむ、反省点があるということは「伸びしろ」ですね。

だが、「三光産業がストップ高となった理由を150文字で書け」という問題については、150文字だろうが1500文字だろうがいっさい書けない。なんでこんな〇〇赤字会社がストップ高つけんの??? 株、わからん。

(追記) 財経新聞より。シール・ラベルメーカーだが、不織布三層構造マスク「ナノAG+AIRマスク」を共同開発・販売しており、「ウレタンマスクはNG?、広まる『不織布』推奨の動き」(テレ朝ニュース1月20日13時25分)と伝えられたことなどが材料視されているようだ。

なんだそれ。日本人、本当にマスク好きだな。マスク程度で3日も株価上がるんかな。

(追記の追記) まぁ、上がるわけないよね。やっぱり下がったよ。材料がマスクじゃ弱ーよなぁ。わかってたよ😢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?