見出し画像

5/16 本日の市場見通し

こんばんは。連休明け5日間仕事を頑張って、この土日で遊びも頑張って、なかなか一週間が充実しておりますな(*´ω`)

先週の振り返りと今週の見通し

さて、先週金曜日の急騰にはさすがに驚きましたが、オプションSQ前の不自然な下落の反動だったんでしょう。その後のアメリカ市場がハイテク株などの買い戻しなどで急騰したことなどもあって、週明けの日経平均は高めに寄り付く可能性が高いのかなと思います。ただ、その後の一週間の値動きは読みづらいですね。材料的には好悪織り交ざっている感じかなと思います。

まず、好材料。GW中のFOMC通過後、さらに先週末のオプションSQや決算発表最盛期を通過するまで様子見していた機関投資家の資金流入が期待できる点。これはなんとなくありそう。その場合、月火あたりで27,000円台に乗せて、27,000円を基準とした上下500円くらいの幅の値動きになりそう。

次に、悪材料。日米の株価には、アメリカの政策金利引き下げとQT開始の影響が織り込まれつつありますが、金利引き下げ後の景気後退が徐々に意識され始めていて、それに中国のコロナ対策の都市封鎖などの影響も相まって、リスクオフムードが先行する可能性がありますね。そうなると、当面は26,000円台前半あたりをウロウロすることになるかなと思います。

今週の売買方針

週はじめはグロース株は資金流入で息を吹き返す可能性あり。割高銘柄の売り建ては少し手控えて、流れがわかるまで様子見しましょう。
先週の決算発表最盛期を「業績相場」で通過したので、今週は決算内容の見直しで値動きがありそう。業績が良くて上昇余地がある銘柄を中心に売買しましょう。

気になる銘柄

2986 LAHLD<P>

我がnote頻出の中位高配当銘柄ですが、5/13発表の1Q決算内容が悪かったので、週明けに多分急落します。不動産は業績のボラが大きくて四半期単位の増減は気にしても仕方がないんですが、決算資料見ても「年間見通しに影響があるかどうか」がわからないので不安にはなりますね。
週明け保有株式・全株売り払って、底値を打ったら買い戻ししましょう。

1518 三井松島HLD<P>

週明け急騰しそうですね。1514や3315も共連れで上げてくれないかな。

9831 ヤマダHLD<P>

大規模自社株買い発表で急騰しましたが、現在466円。自社株買いの平均取得単価(上限)が500円で+10%弱の上げ値余地があるので、今週は上昇トレンドに転換しそうな気がします。
現在、とにかくスイング売買しやすい値動きですね。

3328 BEENOS<P>

決算前の10営業日で▲800円くらい急落して、決算発表後の3営業日で+500円急騰という仕手性の強い値動き。3分の2弱は戻したので、そろそろ再度落としにかかっても不思議はない。
なお、今期の業績見通しはレンジで開示していて、上限でもEPSは70円くらいだから、現在の株価(1,868円)は十分割高です。

7414 小野建<P>

5/13に決算発表がありましたが、かなり渋い内容になりました。下げないかもしれないですが、上げる要素はかなり少ない。上げるとしたら「材料出尽くし感」で上げる逆パターンか…。自分で書いていても思いますが、かなり期待薄ですな"(-""-)"
前期末配当の引き上げを目論んで買い建てした高値掴みの400株は損切せざるを得ないね。久々の大損処理です😢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?