見出し画像

気になる銘柄 9/11朝 メモ

おはようございます。昨晩は早寝で、夜中に目が覚めて二度寝三度寝。
そんな朝は気になる銘柄をタンキングしておきましょう。

新たな保有銘柄

4748 構造計画研究所

9/7(木)の引け後に本決算発表で「未定」としていた今期業績見通しを発表。内容が素晴らしかったため、厳しい市況だった9/8(金)でもしっかり値を上げています。
さらに、従来は「配当性向50%」であった配当方針を今回見直しして「DOE基準(8%程度)」を追加を発表。年間配当予想の140円はDOE基準で、配当性向50%だと+20円になります。かなり珍しい四半期配当銘柄のため、多分、1~3Qは35円、4Qは業績見合いで調整するのでしょう。
小難しく書きましたが、「期末で増配余地」ありということ。3,620円台で100株in。長期保有向きだとは思いますが、今の市況だと買うものがなかなかないから、うまく値上がって4,000円付近になったら売ると思います。それまではホールドして四半期配当を貰いましょう。

7189 西日本フィナンシャルHLD

現物に銀行銘柄を追加したくて金曜日値が落ちた時にinしましたが、さらに値崩れしてしまいました💦 銀行が大崩れしない限りは堅調な銘柄のはずなので当面はホールド。毎年恒例の自社株買いの発表待ちしましょう。

その他の気になる銘柄・業種

7808 CSランバー

低PER一覧銘柄の上位ランカーですが、金曜日ザラ場に▲2.5%、PTSの夜場でさらに下げていますね。寄り付きで2,800円台なら買おうかな。
事業的には木材プレカットがメインなので、木造住宅の需要低迷が長期化すると大きく業績を落としますが、それでもEPS下限は800円とかだろうから、PERは3倍台。かなり安い。

銀行銘柄

どうも高すぎる気がするんですが、長期的な金利上昇による業績拡大を期待して海外から継続的に買いが入っている感じ。円安かつ株価が安いうちに買っておこうということでしょう。ただ、この水準だと躊躇しちゃうなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?